今日の出来事
2020年9月30(水)つくし組 |
今日も秋晴れ!爽やかな一日でしたね。今日も午前寝をした後、ベビーカーに乗って運動会の全体練習を見学しました。保育者が「頑張って!!」と拍手で応援すると、それを見ていたあおいくんとザリヤちゃんも、一緒に小さなお手てでパチパチと手を叩いて応援してくれました。その後はどんぐり組のお兄さんお姉さんと一緒に園庭に行き、お散歩しました。歩くのが上手などんぐり組のおともだちを、じっと見ていたいおりちゃんとみつるくん。歩けるようになったら、つくし組のおともだちもお靴を履いてお散歩したいですね。 |
幸子 |
2020年9月30日(水)どんぐり組 |
あっという間に9月も終わり、寒い季節になりますね。朝晩肌寒くなってきましたが、日中は陽が出て暖かいので半袖を着用しています。長袖だけでなく、半袖の補充もお願いします。 |
結花 |
2020年9月30日(水)たんぽぽ組 |
*ひまわりさん、ちゅうりっぷさんの全体練習を見学しました |
瑠菜 |
2020年9月30日(水)すみれ組 |
今日で9月も終わりですね。すみれ組も半分が終わってしまう事になりますね。とにかく一日一日が早い!!子ども達の成長に着いていくのがやっとの私ですが、後半も運動会、発表会と大きな行事が続くので、子ども達と一緒に楽しみながら、また成長を感じながら過ごしていきたいと思います! |
樫原 |
2020年9月30日(水)ひまわり組 |
今日は全体練習がありました!開会式の練習は、前のお友達との間隔があけられず、手がしっかり振れないという所が課題だったので、昨日沢山練習しました!今日は頑張って歩けていましたが、引き続き練習していきたいと思います☆ |
彩 |
2020年9月30日(水)ちゅうりっぷ組 |
今日で9月も終わりですね。すみれ組も半分が終わってしまう事になりますね。とにかく一日一日が早い!!子ども達の成長に着いていくのがやっとの私ですが、後半も運動会、発表会と大きな行事が続くので、子ども達と一緒に楽しみながら、また成長を感じながら過ごしていきたいと思います! |
飯野 |
2020年9月29(火)つくし組 |
午前寝をした後、ベビーカーに乗って、運動会の練習の見学に行きました。たんぽぽさんや、すみれさんが入場したり、退場したりする時には、音楽に合わせて身体を動かしたり、手を叩いたり・・。競技の時には走ったり、とんだり、元気に動く姿を見ていました。あおいくんはおにいちゃんに気付いたようです。ひまわりさん、ちゅうりっぷさんの行進の元気な掛け声にはノリノリで、お部屋に戻って遊んでいる時にも、掛け声が聞こえてくると、ザリヤちゃんは立ち上がってその場で上下に身体を動かしたり、いおりちゃんもお尻を浮かせるようにしながら、リズムをとったり、みつるくんは持っていた積み木を左右に揺らしたりしてみんな楽しそうでした。 |
野上 |
2020年9月29日(火)どんぐり組 |
今週に入り、咳・鼻水の症状の子が増えてきました。お薬を飲んでいる子もいますが、薬には名前を書いて1回分の量を持ってきて頂くよう改めてお願いします。 |
結花 |
2020年9月29日(火)たんぽぽ組 |
*運動会の全体練習がありました* |
瑠菜 |
2020年9月29日(火)すみれ組 |
*全体練習について* お休みしていたゆうせい君も登園し、全員で参加できたので良かった。ゆうせい君、病み上がりなのによく頑張ってくれました!おかげで、男の子も整列が今までで一番上手!…だったはず(笑)本番は隣の女の子を意識して、自分達で並べるといいな~。かけっこは、フライングする子もいなく、ゴールまで元気に走りきれました◎退場の列がぐちゃぐちゃになってしまうので、また練習したいと思います!続いてパラバルーン。いい緊張感があったおかげで、手飾りを気にすることなく一生懸命頑張っていました!外だから、もうちょっと声が大きいと嬉しいな~。そして、一番不安なのが競技の“どうぶつの森”。昨日の練習ではグダグダでしたが、それが良かった?のか、今日はとてもスムーズ(笑)男の子、スコップで土をすくう練習頑張ろう…ね。 |
妙子 |
2020年9月29日(火)ひまわり組 |
今日はたんぽぽ組とすみれ組の運動会全体練習があり、テントの下から競技の見学をしたり、応援をしましたよ。 |
鮎美 |
2020年9月29日(火)ちゅうりっぷ組 |
たんぽぽ・すみれ組の運動会全体練習がありました。全ての競技を見るのは初めてだったので、「お遊戯楽しみ!」「パラバルーン見たいね」「どんな事するのかなぁ」とウキウキしながら見学をしました。どの競技もとっても可愛らしかったです。ちょっと前はみんなもあんな感じでホワ~ンとしていたのかな。今ではすっかりかっこよくなっちゃって(笑)長い時間でしたがよく見学出来ました。明日はいよいよみんなの番!早くやりたくてウズウズしていますよ。開会式・かけっこ・組体操・玉入れ・バトンリレーと、休むヒマなく競技が続きますが、みんなのかっこいい姿を見てもらえたらと思います。あ・・・明日は全体練習になりますが、服装はいつも通りで大丈夫です。動きやすい服装で、朝ご飯もしっかり食べて登園して下さいね。全体練習後はバトンリレー練習。こちらもかなりいい感じになってきましたが、どうもバトンの渡し方、受け取り方がうまくいかない子が数人いたので、外遊び中に別で個別レッスン!するとみるみる上手になっていきましたよ~。バトンリレーはやっぱりバトンの渡し方が最重要ポイントですね。明日はどうなることやら…楽しみです。 |
飯野 |
2020年9月28(月)つくし組 |
朝から気持ちの良い風が吹き、秋晴れの良い天気でしたね。今日はベビーカーに乗って、開閉会式の練習を見学しました。たんぽぽ組のお兄さんお姉さんが前を通ると、お兄ちゃんがいる事に気づいたザリヤちゃんは、大喜び!飛び切りの笑顔を見せてくれました。午前寝後は、あおいくん・みつるくん・いおりちゃんの三人はベビーカーに乗って、ザリヤちゃんは自分の靴を履いて園庭を散歩しました。綺麗に咲いているコスモスのお花を拾って、保育者に見せてくれましたよ!今日のお昼ご飯は、みつるくんといおりちゃんが完食出来ました。入園してもうすぐ一か月。食事も安定して食べられるようになりました。 |
幸子 |
2020年9月28日(月)どんぐり組 |
先週の雨続きの天気から一転、雲一つない気持ちの良い秋晴れでしたね。 |
結花 |
2020年9月28日(月)たんぽぽ組 |
*開会式練習 |
美紀 |
2020年9月28日(月)すみれ組 |
*運動会練習について* 開閉会式練習・競技の練習を行いました。月曜日の朝…ということもあって、開会式の行進は少し元気なかったかな?と思いましたが、体操になると人が変わったように張り切って元気に踊ってくれました!競技、何やるかお子さんに聞きました?どうぶつの森にちなんだものを行います。お友だちと一緒にカゴを持って小走りしたり、木を一周したり、果物を拾ったり…やることが盛り沢山!ですが…子ども達はアタフタしているのが現状です(笑)正直、明日の全体練習が心配だなぁ…。明日はすみれさんらしく、可愛い笑顔で頑張りたいと思います!今日は早く寝て、明日は朝ごはんしっかり食べて、元気いっぱいで登園してくださいね! |
妙子 |
2020年9月28日(月)ひまわり組 |
運動会まであと少し…今日は開会式・閉会式の練習がありました!先週は元気よく掛け声が聞こえ、手もしっかり振れているな~なんて思っていましたが、今日は休み明けだからか、あまり掛け声も元気がなく、手の振りも小さかったです…。いつもお部屋では元気の良い子ども達ですが、いざ大きい声を出す場面になると小さくなってしまう子が多いです。残りの練習ではしっかり声を出す・大きく手を振るなど、練習していきたいと思います! |
彩 |
2020年9月28日(月)ちゅうりっぷ組 |
久しぶりの青空、気持ちのいいお天気になりましたね。じめっとしていた洗濯物も、今日はカラリと乾きそうです♪運動会の練習も段々終盤を迎え、開閉会式の練習も力が入ります!行進・挨拶・体操…一番大きいクラスらしく、一番かっこよくできるよう、ポイントをしっかりと伝えながら練習しました。「ちゅうりっぷさん上手だよ!」「かっこいいよ!」と亨子先生や仁一先生に声をかけてもらい、ますます自信が出てきたようです。みんなが堂々と胸を張ってかっこよく取り組めるよう、たくさん褒めていい気分で本番が迎えられるといいなぁと思いますが、褒められると調子に乗ってしまうのもちゅうりっぷさんの特徴なので、まぁほどほどにやっていこうかと(笑)さて、久しぶりにちえワークを行いました。背の高さ比べ、絵の見比べの2つの問題をやりました。問題をよく聞いてしっかり取り組めていましたよ。その後はグランドでかけっこ練習!こちらはもう得意競技という事で、流れも動きも完璧!かけっこもいい勝負がたくさんあって、見ごたえありました。いやぁ、本番も楽しみ♪明日はたんぽぽ・すみれ組の運動会全体練習日です。いっぱい応援してあげようね。 |
飯野 |
2020年9月25(金)つくし組 |
昨日今日と、涼しい日が続いていますね。季節の変わり目なので、長袖と半袖の用意をして頂くようにお願いします。 |
幸子 |
2020年9月25日(金)どんぐり組 |
なかなかすっきり晴れなくて、お外で思いっきり遊べませんが、今日は、室内でゴーゴーカーや、新聞紙遊びをしました。 |
智美 |
2020年9月25日(金)たんぽぽ組 |
*初体操着でワクワク♪ |
瑠菜 |
2020年9月25日(金)すみれ組 |
*パラバルーン* |
妙子 |
2020年9月25日(金)ひまわり組 |
朝から雨で、今日は1日室内で過ごしました。朝の会の後にはリズム打ちの練習。それから、組体操の技を男の子女の子順番に見せ合いました。移動の時のスキップも、出来ている子も多いのですが、あとちょっと頑張って、あと少し足をあげるともっと上手!という子もいます!来週は天気が良さそうなので、組体操、かけっこ練習、競技練習をグランドでやったり、外遊びもたくさん出来るといいなと思います。 |
鮎美 |
2020年9月25日(金)ちゅうりっぷ組 |
今日はまなびタイムはお休みだったので、ひらがなプリントで文字の練習をしました。“さ・き・ひ・け”の4文字。どうやって書いたら形よく書けるかをみんなで話し合いながら練習しました。まなびタイムでも同じような感じで練習をしていますが、せっかく形よく書くポイントを教えても、いざ自分で書くとそのポイントをすっかり忘れて自己流の形で書いてしまう子が多いです。今日プリントを持ち帰りますので、お子さんの字の形や筆圧の強さなど、確認してみて下さい。お家でも引き続き、練習してもらえるとより身に着くと思いますのでよろしくお願いします。それから…最近男の子に多いのですが、お友達の股の間に足を突っ込んでふざけ合っている子がいます。見かけた時にはその都度声をかけてやめさせますが、なかなかなくなりません。亨子先生からも「大事な所なんだからそんな事をしたら絶対にダメ!」とお話しをしてもらいましたが、ニヤニヤしながら聞いていた子が多かったです。きっとお家でも兄弟の間でそういう事をしてふざけているのかな…とも思うので、お家でも注意していただけるとありがたいです。来週は運動会の全体練習もありますので、元気に登園しましょうね! |
飯野 |
2020年9月24(木)つくし組 |
台風の進路が東に少しそれたせいか、登園時が雨でなくて良かったです。みんなでベビーカーに乗って園庭に出て、運動会の練習の見学です。 |
野上 |
2020年9月24日(木)どんぐり組 |
大雨の予定でしたが、降ることなく1日曇り空でしたね。朝は運動会の開会式練習があり、どんぐり組もネコバスに乗って見学しました。すみれ・たんぽぽ組が入場すると一緒に足踏みをしたり、拍手をして楽しんでいました。準備体操の曲が流れるとりさちゃん、はんなちゃん、いとはちゃんがノリノリで踊っていました。今年は残念ながら参加がありませんが、来年の運動会が楽しみですね! |
結花 |
2020年9月24日(木)たんぽぽ組 |
*開会式・閉会式の練習がありました |
瑠菜 |
2020年9月24日(木)すみれ組 |
*開閉会式練習* |
妙子 |
2020年9月24日(木)ひまわり組 |
今日は朝から開会式の練習がありました!まずは、たんぽぽ・すみれさんの開会式の練習を見学しました!準備体操が可愛くて、女の子は踊りを見て「かわいい~☆」と言っている子もいました♪ |
彩 |
2020年9月24日(木)ちゅうりっぷ組 |
心配していた台風もどこへやら…「台風は違う方に行っちゃったんだよ」とゆいちゃんが教えてくれました。…という事で、急遽昨日予定していたグランドでの開閉会式練習を行いました。まずはたんぽぽ・すみれ組の練習を見学!とってもかわいい姿にみんなにっこり♪「けんちゃんが前ならえしてる!」と嬉しそうなゆうまくん。「見て!えいたが踊ってる!」と弟を見守るななかちゃん。「りょうじがいた~」とにっこりなかえちゃん。「ゆうせいは今日はお熱だからいないんだ」と残念そうなゆうみちゃん。たんぽぽさんもすみれさんもとっても頑張って行進していたり元気に体操していましたよ。そんな様子を見て刺激されたのか、いざみんなの練習の番になるといつもよりも声が出ていて元気に行進や体操が出来ました。前のお友達との間隔を空けて入場するのがなかなか難しかったようですが、まだまだ練習時間はあるのできっと大丈夫! |
飯野 |
2020年9月23(水)つくし組 |
連休はお出掛けをしたり、お墓参りに行ったりしたようですね。 |
福島 |
2020年9月23日(水)どんぐり組 |
楽しい4連休も終わり、朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。鼻水が出ている子もいます。体調管理をしっかりしていきたいですね。日中は、まだまだ気温が上がります。半袖の着替えも引き続き持って来て下さい。 |
智美 |
2020年9月23日(水)たんぽぽ組 |
シルバーウィークも終わってしまいました。みなさんはどんな連休をすごしましたか?ニュースを見ると何処もにぎわっていたみたいですね♪「おばあちゃんち行ったよ~!」とか「お出かけしたよ~!」とみんなから色んな話しを聞きました。楽しかった分、今日の保育園は何だか気持ちも入らなかったみたいでグダグダでした。笑 まぁみんなそうだよなぁ。。。なんて思いましたが(笑) 喝を入れてやる時はやろう!と子ども達は運動会練習頑張ってましたよ~ |
瑠菜 |
2020年9月23日(水)すみれ組 |
*連休のようす* 大きな事故や怪我がなく過ごせて良かったです。おじいちゃん・おばあちゃん家に行ったり、お泊まりしたり、お出かけしたり、お友達と遊んだり…コロナの影響もあって、例年とは違った過ごし方だったと思いますが、子ども達は楽しい思い出になったようです。お父さん・お母さん、お疲れ様でした!おかげさまで、お昼寝は30分ほどで寝てくれました(笑) |
妙子 |
2020年9月23日(水)ひまわり組 |
4連休、みんな楽しく過ごせたようですね。 |
鮎美 |
2020年9月23日(水)ちゅうりっぷ組 |
台風が発生しましたね(汗)ニュースをよく見ているのか、「明日は台風が来るよ!」「台風12号が来るんだよ!」と話をしている子がたくさんいました。明日が大雨の予報ですが、それほどひどくならない事を願います。朝の朝礼の時に、運動会の開閉会式の練習も行いました。行進に整列、挨拶等々、さすがちゅうりっぷさん、とっても上手に出来ていましたよ。“選手宣誓”や、今年初めての“閉会の言葉”を言う子の練習も始まり、運動会に向けてさらに気持ちが高まって来たようです。バトンリレー、玉入れのダンスの練習もして、子ども達もやる気満々!この気持ちを崩さずに本番まで突っ走っていきたいと思います!!午前中は雨があがっていたので、みんなでクレヨンと画用紙、画板を持って2Fゴムチップに出て、保育園から見える景色の絵を描きました。緑豊かで自然がいっぱいの保育園!改めて、環境の良さを実感しましたよ。本当にいい所ですね♪子ども達も色々な形の木や花などを画用紙いっぱいに描いていましたよ。葉っぱや木の幹の色を、同じ色だけで塗るのではなく、いろいろな色を重ねて塗るのがまたいいですね。子どもの絵って見ていてとても楽しいです。 |
飯野 |
2020年9月18(金)つくし組 |
今日は彼岸の入りですね。お墓まいりに行く家もあると思いますが。 |
福島 |
2020年9月18日(金)どんぐり組 |
明日から連休になりますが、子ども達も一週間頑張った疲れが溜まっていると思うので、ゆっくり体を休めながら楽しいお休みを過ごしてください♪ |
ひかる |
2020年9月18日(金)たんぽぽ組 |
*衣装を着て、アナとクリストフになったよ~ |
瑠菜 |
2020年9月18日(金)すみれ組 |
*パラバルーン* 今日はたんぽぽ・つくしさんが見に来てくれました。週末の疲れに加え、少し緊張したのかな…?連日の運動会練習で声が枯れまくりの私に、声の大きさが負けてる!!(笑)技を覚えてきたし、少しずれちゃう時もあるけどカウントも上手になって来てるから、声の大きさとバルーンを引っ張ってピンと張らせるのを頑張ろう!!あ、あとカニ歩きもね(笑)お休み中カニ歩きの練習をお願いします… |
妙子 |
2020年9月18日(金)ひまわり組 |
みどりの絵の続きを書きました!木だけではなく、落ち葉を描いたりちょうちょやトンボを描いている子もいました!実際に見てくるとイメージも膨らむ様で、いつもよりスムーズに描き始めている子が多かったです!来週色を塗って完成させたいと思います♪ |
彩 |
2020年9月18日(金)ちゅうりっぷ組 |
昨日の園外保育の川の博物館、とっても楽しかったようで、お家でもたくさんお話しをしてくれたり、「また行きたい!」とおねだりしたり…という子が多かったようですね。40分くらいで着きますので、ぜひみなさんまた行ってみてください。さて、今日のまなびタイムは、“ざじずぜぞ”の言葉遊びや1~20までの数字並べ遊び、“あ・お”の文字練習を行いました。前回同様、今日も落ち着いて取り組んでいましたが、水原先生が話しをしている時に、話しを聞かずに自分がしゃべり出してしまう子がいます。そういう子は普段も話しが最後まで聞けていない事が多いです。『あらっ、家の子かしら…』と心配になったお母さん、家ではどうですか?人の話しをしっかり聞く力も大切ですから、ちょっと普段の会話を振り返って、お家でもしっかり話しをしていきましょう。まなびタイム後は、運動会の玉入れの練習。カゴの高さを一番下で挑戦してみましたが、簡単すぎてカゴの中が山盛りになる勢いでした(笑)背が高い子はダンクシュートしてたし(笑)…という事で結局50cm高くしてやる事に決定。一気に難しくなりましたが、みんなとっても楽しそうでした♪ |
飯野 |
2020年9月17(木)つくし組 |
朝の天気予報で今日は一日雨が降らない予報だったので、久しぶりに洗濯物をお外に出せました!暑いのも困りますが、雨の予報も続くと困りますよね… |
幸子 |
2020年9月17日(木)どんぐり組 |
*製作 |
結花 |
2020年9月17日(水)たんぽぽ組 |
*お遊戯練習 |
美紀 |
2020年9月17日(木)すみれ組 |
*運動会練習* 競技の練習をしました。今年のテーマは大流行したあれです(笑)なんでしょう?子ども達も知ってますよ~。聞いてみてください☆ヒントは、畑を耕したり、おいしい果物を収穫したり…です。ちなみに、今週から私もピコピコ始めました♪(笑) |
妙子 |
2020年9月17日(木)ひまわり組 |
今日は緑の絵画コンクールに応募する絵を描きました!朝から保育園の畑のさつま芋を観察しながら、総合公園まで行ってどんな木があるか…どんな色をしているかを見てきました!葉っぱも色々な形があり、トンボが飛んでいる様子も見られて「トンボだ!」と嬉しそうでした♪戻って来て描き始めると、ほとんどの子がどんどん木を描いたり、お友達を描いたり…と集中して描けていました。まだ細かい所が描けていない子もいるので、明日も続きを描きたいと思います☆ |
彩 |
2020年9月17日(木)ちゅうりっぷ組 |
やってきました!今年度初の園外保育!この日をどんなに待ち焦がれていたことか…それは子ども達だけではなく私も一緒(笑)だって…園外保育って楽しいんですも~ん♪朝からテンション上がりっぱなしの子ども達でしたが、“楽しい時ほど落ち着いて!”を合言葉にいざ出発!歌を歌ったりしりとりをしているうちに、あっという間に川の博物館に到着しました。大きな水車にみんなびっくり!「観覧車みたいだね」と話すみんなの声を聞き、「これ、どうやって乗るの?」と真剣に考えていたそうたくんでした(笑)トイレを済ませてからわくわくランドに入り、4つのグループに分かれていろいろな遊びを楽しみました。みんなの人気だったのは、大きな水鉄砲やボートでしたが、何といっても一番楽しそうだったのは水上アスレチック。次から次へと水の中に落ち、全身びっしょ濡れになりながらもう大はしゃぎ!!蒸し暑かったのですごく気持ちよさそうでうらやましかったです。今日は時間が短かったのでちょっぴり物足りなそうな子もいたので、ぜひ、今度は家族で遊びに行ってみて下さいね。遊び疲れた子どもたちはお昼寝ぐっすりでした。さぁ、リフレッシュ出来たところで、明日からまた頑張ろ~!! |
飯野 |
2020年9月16(水)つくし組 |
4人元気に登園してくれました。 |
福島 |
2020年9月16日(水)どんぐり組 |
少しどんよりした天気でしたが、子ども達は今日も元気いっぱいです☆ |
ひかる |
2020年9月16日(水)たんぽぽ組 |
朝も夜も涼しくなってきましたね。秋が近づいていますね~涼しくなると子ども達も過ごしやすそうです。運動会の練習にはもってこいな気温でラッキーです。笑 |
瑠菜 |
2020年9月16日(水)すみれ組 |
*開会式練習* 初めての開会式練習がありました。「今年は、ひまわりさんとちゅうりっぷさんとは別々だから、すみれさんが行進や体操、整列等たんぽぽさんのお手本になって頑張ろうね」と話しました。子ども達も状況をよく理解してくれて、とても元気よく行進、準備体操をしてくれました。仁一先生からも「すみれさんの体操は元気があってとっても良かったよ!」とお褒めの言葉をもらいました。上手かどうかではなく、楽しく元気よく出来るかがとても大切だと思うので、私達も子ども達に負けない様に元気に頑張りたいと思います!今日の課題は、整列した時に前に詰め過ぎてしまったので、間隔を上手に空けられるように練習をしていきたいと思います。 |
樫原 |
2020年9月16日(水)ひまわり組 |
朝からちゅうりっぷ組の太鼓の見学をさせてもらいました!子ども達が太鼓を叩くというイメージが中々出来ていなかったので、叩く姿勢や叩き方、気持ちの入れ替え方など、今日ちゅうりっぷさんの叩く姿を見て勉強になった様です!次回から参考にして叩けると良いです! |
彩 |
2020年9月16日(水)ちゅうりっぷ組 |
今日の和太鼓練習、ひまわり組さんが見学にきました。“見られている”という緊張感の中での練習は、ちゅうりっぷさんにとっても、いい刺激になります。1曲目の“ひかり”を最初から最後まで初めて叩きましたが…見事!上手に叩けました!いや~みんなめっちゃ緊張したと思いますが、しっかり叩けましたよ。ひまわりさんたちも「かっこよかった!」と言ってくれて思わずにっこり♪9月中に1曲目を仕上げる…という目標を早くにクリア出来ました。来週もう一度練習して、大丈夫そうだったら2曲目に入ろうと思います。その後は、あっかんべ~先生…いやいや、あつべえ先生による初の野球教室。と~っても楽しかったです。今日はまず、みんながどの位ボールを投げられるか記録をとりました。もちろん初めてなのでなかなか遠くまで行かず。でも、これから投げ方をマスター出来れば記録はぐ~っと上がります!3月は果たしてどこまで記録が伸びているか、楽しみです。ちなみに今日の時点では、男の子はりんたりうくんが7m、女の子はゆうみちゃんとゆうなちゃんが5mでトップでした。明日はお楽しみの園外保育!川の博物館へ行ってきます。お弁当、水筒はいりません。あ~楽しみ~♪ |
飯野 |
2020年9月15(火)つくし組 |
来週はもうお彼岸です。【暑さ寒さも彼岸まで】とよく言われている通りに明け方が涼しく感じられるようになりました。寝る時は暑いので、子どもも動き回って掛物をはいだりしてしまうので、薄手の長袖を着たり、明け方綿毛布をかけたりして、体調を崩さないようにしましょう。 |
福島 |
2020年9月15日(火)どんぐり組 |
*運動遊び* |
ひかる |
2020年9月15日(火)たんぽぽ組 |
*久しぶりの体育指導がありました。 |
瑠菜 |
2020年9月15日(火)すみれ組 |
*体育指導* |
妙子 |
2020年9月15日(火)ひまわり組 |
朝は、開会式練習がありました。練習を通して去年やった事を思い出していた子もいたようです。隣の子と合わせて行進をしたり、間隔をあけるなど、すみれ組の時よりも子供たち自身で意識して出来るようにしていきたいと思います。体育指導もありました。午前中の組体操の練習は、ちゅうりっぷさんと合同での練習でした。初めにちゅうりっぷさんの組体操を見ましたが、1つ1つの技もしっかり決まっていてとってもかっこよかったです!!ひまわりさんもお外での練習が2回目でしたが、裸足で少し痛くても気にせず出来る子が増えたり、仰向けに寝る技は眩しくて…という中でしたが、頑張っていたと思います!技も覚えてきたところで組む時に体格が大きい子と小さい子との組み合わせになってしまう時もあるのですが、一人一人がしっかり馬を作って潰れないように…と頑張っています。運動会も近づいてきたので、気持ちを高められるように指導していきたいと思います! |
あゆみ |
2020年9月15日(火)ちゅうりっぷ組 |
運動会の開会式練習がありました。今日はひまわり組とちゅうりっぷ組の練習。2クラスだけという事で、ちょっぴり寂しいかな…という気持ちもありましたが、そんな事は感じさせないくらい、みんな元気に行進したり体操したりしてくれました。プラカード担当のれんとくんとこうきくんも、緊張しながらもしっかりと出来、みんなの先頭に立って引っ張って行ってくれました。今年の体操は“マスカット”。クレヨンしんちゃんの曲に合わせてとっても楽しく体操しますよ。みんなノリノリです♪開会式の練習後は体育指導。午前中はひまわりさんと合同で組体操。グランドでの練習は2回目ですが、さすがちゅうりっぷさん、動きもよく覚えていて技もばっちり!伊勢先生も「ちゅうりっぷさんうますぎ!」とほめてくれましたよ。今日は始めと終わりの挨拶や技を言う子も練習しました。いつもよりも組体操のスペースが広いので、しっかり声を出さないとひまわりさんまで聞こえません。大きな声が出せるように頑張って練習していこう!午後はバトンリレー。走ってくる順位でバトンをもらう位置を変える…というかなり難しい事に挑戦!案の定みんなこんがらがっていました(笑)練習あるのみ! |
飯野 |
2020年9月14日(月)つくし組 |
日中は日差しも強く暑さを感じますが、朝晩に涼しい風が吹いて、少し過ごしやすくなってきましたね。よく寝られているでしょうか? |
野上 |
2020年9月14日(月)どんぐり組 |
段々と過ごしやすい陽気になってきましたね。 |
ひかる |
2020年9月14日(月)たんぽぽ組 |
運動会の練習でお遊戯の練習や行進練習を行いました。お家でも練習しました!なんて声も聞こえました。毎年のことですがお部屋での練習や、誰もいないグランドでの練習は元気いっぱいでも、本番は・・・緊張して踊らない子もいたりします。それが、この時期の子どもの姿でもありますが、今年はどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。 |
美紀 |
2020年9月14日(月)すみれ組 |
*朝礼* 亨子先生から“言葉”について話がありました。例えば「ママと動物園に行った!」と話し始めても「どこの動物園?」と聞かれると「わからない!」と答え会話終了…そんな場面がたくさんあるのが現状。広がりそうな楽しい話もすぐ終わってしまい、ちょっと寂しさを感じます。誰とどこへ行った、いつ行った、ママのおじいちゃんなのか、パパのおばあちゃんなのか等、詳しく話せると会話が広がっていきますよね。わからないだろう…ではなく、少し具体的に様々な言葉を教えていきましょう☆ |
妙子 |
2020年9月14日(月)ひまわり組 |
朝礼があり、亨子先生が三角食べについてお話をしてくれました。毎日見ていても三角食べが出来ている子は少ないです…。声かけをしながら三角食べが出来るようにしていきたいと思います!また、ベジファーストについても話してくれました。給食に時間になると、いつきくんが「お野菜から食べるって亨子先生が言ってたよね!」と覚えていましたよ♪ |
彩 |
2020年9月14日(月)ちゅうりっぷ組 |
朝礼で、亨子先生から“ちゅうりっぷさんに出来るようになってもらいたい事”として、“自分の名前を書けるようになろう”と話しがありました。「私は書けるよ!」「僕も書ける!」と言う子がたくさんいましたが、書き順や形はあっているかな?ただ書くだけではなく、そういうところも意識しながら書けるようになるといいですね。まだ、鏡文字になってしまっている子がいますよ。お家でも時々チェックしてみてくださいね。さて、先週の和太鼓のリズム打ちで、何回もやり直しになり外に出られなかった…という悪夢の2日間がありましたが、今日も外に出る前にリズム打ちをしました。「今日こそは1回で終わらせる!!」とみんな気合いが入っていましたが…宣言通り見事に一発OK!!「よっしゃ~っ!」と大喜びでした(笑)強弱や掛け声をかけるところ、前回何度も失敗した最後のアウトロのリズムも今日はばっちり!…という事で今日はた~っぷり外に出て遊びました。久しぶりの縄跳び練習は、お家で頑張って練習をしている子がどんどん記録が伸びていますよ。かけっこ練習は相変わらず白熱の戦いが見られておもしろかったです!明日は体育指導です。組体操頑張ろう! |
飯野 |
2020年9月11日(金)つくし組 |
9月から坂本みつる君と、高森いおりちゃんが入園し、部屋の雰囲気も賑やかになりました。お母さんが恋しくて入園当初は元気な声で泣いてくれましたが、保育士に抱かれたり、一緒に遊ぶ楽しさが少しずつ伝わっているようで、おもちゃを使いながら遊べるようになってきました。どのお子さんも親から離れ最初に元気よく泣いてくれる方が、順調に慣れてくれるように感じます。お母さんの作ってくれるご飯も美味しいですが、保育園の給食もお米を沢山炊くので、美味しいし、お子さんの離乳段階に合わせてあるので、とても美味しいですよ。 |
福島 |
2020年9月11日(金)どんぐり組 |
今日もいいお天気になりましたね。今週はみんな元気に登園してくれて月曜日以外全員出席!段々と咳や鼻水が治まり薬持ちの子も減ってきました。皆が元気に朝来てくれることがとても嬉しいです。 |
石田 |
2020年9月11日(金)たんぽぽ組 |
朝から雨かなぁと思っていたら午後に降る予報で安心しました。お休みに入りますが、雨予報ですね、、、お家でジャンボリーミッキーの練習をするにはもってこいですね!(笑) 中でも沢山体を動かしましょう。 |
瑠菜 |
2020年9月11日(金)すみれ組 |
*散歩* 朝曇っていたので子ども達と散歩に行く約束をしましたが、いざ外に出てみると陽ざしが強く、予定していたコースより短くして行ってきました。途中、道を横断する時、横断歩道じゃない所を渡ると、りつき君が「本当は横断歩道を渡るんだよね」と・・・その通り!!もう少し歩けば横断歩道があったのに、まあいっか!で道を渡ってしまった事に反省でした。また、途中でゆうせい君の靴が脱げてしまった時、今までは、気にせず追い抜いて歩いて行ってしまう子ども達でしたが、今日は「ちょっと待って!ゆうせい君の靴が脱げちゃったから」と言って、みんな気遣って待っていてあげることが出来るようになり、また成長を感じる事ができました。まだまだ残暑が厳しいですが、トンボやコオロギ等たくさんいて秋を感じることが出来ました。散歩でたくさん歩いたので、今日の午睡は全員よく寝ていました。最近は、トントンしなくても目を閉じて一人で寝られる子が増えてきましたよ。子ども達の口癖は「もうすみれさんだもん」です!!本当に色々頑張ってくれていますよ。お家でも、お子さんから一日の話しを聞いて、出来た事をいっぱい褒めてあげて下さいね! |
樫原 |
2020年9月11日(金)ひまわり組 |
今日は組体操の練習をしました。最初は集中できていた子も段々やっていくうちに、集中力が切れてしまう子が多いです。1人1人が集中して、出来るようになるともっと良くなると思うので、声かけをしていきたいと思います。 |
彩 |
2020年9月11日(金)ちゅうりっぷ組 |
今日のまなびタイム、なんだかいつもと比べてみんな集中してる…先生の方を見てちゃんと話が聞けてる…お友達の発表もちゃんと聞いてる…どうしたみんなっ!!と、こちらがビックリするくらい、今日はとてもよかったです。いいねぇ。これが次回も…いや、ずっと続いてくれればいいのですが~。ただ、以前も少し気になったのですが、数を数える時の数え方(何個・何枚・何本・何台など…)の使い分けがまだ出来ない子が目立ちました。何でも“何個”と数えてしまう子がいるので、物によって数え方が違う事を覚えていけるといいなと思います。お家でも、時々数え方チェックをしてみてくださいね~。まなびタイムの後は太鼓のリズム打ち!終わったらバトンリレーの練習…のはずでしたが、思いのほかリズム打ちが時間がかかり、昨日同様外に行く時間がなくなってしまいました。理由は2つ。佑太先生からの課題(強弱、声出しなど)がまだまだ忘れてしまいがち。そして今日は最後のリズムも覚えて1曲目を完成させたので、その分時間がかかってしまいまして…。覚えるまで何度も繰り返し練習したのでみんな相当大変だったはず。でも最後まで諦めずに頑張ってくれました。ホント、たくましくなったわ~。 |
飯野 |
2020年9月10日(木)つくし組 |
午前寝のあと、9月生まれのバースディ会があり、1階ホールにたんぽぽぐみとどんぐりぐみのお兄さんやお姉さんたちと一緒に集まりました。みつるくん、いおりちゃんにとっては初めての、ザリヤちゃんとあおいくんにとっても数回目の集会なので、たくさんのおともだちの中で、どんな反応をするかなっと気になっていましたが、泣くことなく、会場に入ることが出来ました。お椅子やじゅうたんに座ったり、保育士に抱っこされたりして、お誕生のおともだちのおいわいをしました。いおりちゃんのおにいちゃんが前に出ていたのですが、気が付かなかったかな。パネルシアターのお話しもよく見ていました。これからも楽しく参加していきましょう!! |
野上 |
2020年9月10日(木)どんぐり組 |
*バースデー会* |
石田 |
2020年9月10日(木)たんぽぽ組 |
*運動会練習で大忙し…!! |
瑠菜 |
2020年9月10日(木)すみれ組 |
*バースデー会* 9月うまれ、りさちゃんが前に出てプーさんの可愛いカードをもらい、お祝いしてもらいました☆何歳になったかの質問に「4歳です」と答えられ、かっこよかったです! |
妙子 |
2020年9月10日(木)ひまわり組 |
9月のバースデイ会がありました。ひまわり組では、こはるちゃんがみんなにお祝いしてもらいました♪ |
鮎美 |
2020年9月10日(木)ちゅうりっぷ組 |
9月生まれのバースデイ会がありました♪こうきくん・りょうたろうくんがお祝いしてもらい、 |
飯野 |
2020年9月9日(水)つくし組 |
強い日差しの中にも、秋の気配を感じる一日でしたね。朝、登園の時は泣いているみつるくんといおりちゃんですが、おやつのお歌が始まると『ピタッ』と静かになりました。午前寝が終わり、ベビーカーに乗って園庭をお散歩しましたよ。初めての保育園のベビーカーに乗って、泣いてしまうみつるくんと、おすまし顔で風に吹かれているいおりちゃんでした。たんぽぽ組のお兄さんとお姉さんが園庭で遊んでいたので、「かわいいね!」と、沢山声を掛けてもらって嬉しそうな子どもたちでした。もう少しベビーカーに慣れたら、牛舎や公園にお散歩に行きたいと思います。今日の給食もみんな良く食べましたよ!特にかぼちゃが甘くて、もぐもぐと良く食べていました。 |
幸子 |
2020年9月9日(水)どんぐり組 |
いいお天気になりましたね。今週もあと2日。子ども達も暑さからか、段々と疲れが見られるような気がします。陽が落ちて涼しさを感じられる日が増えてきたので体調に気を付けたいですね。 |
石田 |
2020年9月9日(水)たんぽぽ組 |
*競技をやってみました |
瑠菜 |
2020年9月9日(水)すみれ組 |
*製作* 昨日の続きでトンボを作りました☆私のミスで羽が足りなかったので、今日は再びハサミでちょきちょき…。またハサミ?嫌だ~という子は1人もいなくて良かった~(笑)羽と目を貼ったので、午後お絵描きをしたいと思います!毎月製作をして、お部屋に飾ってあるので、お子さんの作品を見て出来るようになったことを感じてもらえたらと思います!また、お友だちの作品も合わせてみて下さいね。 |
妙子 |
2020年9月9日(水)ひまわり組 |
今日は和太鼓タイムがありました。佑太先生が来てくれて、リズム遊びをしたり、今練習しているところをみてもらいました。集中力が続かない子が多いです…集中すればできると思うのですが。絵を描く時もお友達と話している子が多いです…もちろん喋る事も大切ですが、静かにしなくてはいけない時は喋りたくても少し我慢する。小学校に行った時のことを考え、今からしっかり出来るようになると良いですね♪ |
彩 |
2020年9月9日(水)ちゅうりっぷ組 |
今日、すずはちゃんが「先生、これ、お家で作ってきたの!」と言って、自分で作った紙芝居『あかるいりんごくん』をプレゼントしてくれました。色鉛筆で可愛くりんごくんの絵が描いてあり、りんごくんが海に遊びに行くお話しでした。お母さんに以前お話しを聞いた時、テレビはあまり見ず、お絵描きや字を書いたり工作をしたりする時間が多いんだそうです。他にも、しゅんやくんも家で何かを黙々と作ったりする時間があったり、みやびちゃんは最近ひらがなの練習にはまっているとの事。とってもいい事だなぁと思いました。今はテレビの他に、ゲームやPC、YouTubeなど、便利な(!?)ものがたくさんあり、子ども達の家での過ごし方も変わってきているのが現状です。「家ではゲームばかりで…」「YouTubeばかり見ていて…」と話すお母さんもたくさんいます。もちろんそれが悪いとは思いませんが、そればかりになってしまってはダメですよね。そんな時間もあってもいいですが、時々は絵を描いたり工作をしたり一緒にひらがなを練習したり…と、親子で一緒に違った過ごし方が出来ると素敵だな~と思います。時間がある時にはぜひ、一緒に楽しんでみてくださいね♪ |
飯野 |
2020年9月8日(火)つくし組 |
☆ 美味しい給食 |
福島 |
2020年9月8日(火)どんぐり組 |
*コロコロ大賞* |
石田 |
2020年9月8日(火)たんぽぽ組 |
昨日の行進練習、お家でやってくれました~!という声がたくさん届きました! 子ども達も新鮮だったのかな?嫌な印象ではなく、楽しく取り組める印象ができていて安心しました。今日の練習もはりきってやっていて、昨日伝えた“手を振る、足をあげる、声を出す、前の子についていく”の中の太字の部分を中心にやりました。やってみるとなんとビックリ!昨日より確実に上手くなってます!このままいいモチベーションでやってくれれば確実にかっこよくなるはず!飽きない程度に頑張っていきたいと思います。笑 遊戯の練習もしてみましたよ。運動会種目が盛りだくさんですね!!遊戯曲は“ジャンボリーミッキー”です。初めて子ども達だけで踊る可愛い踊りですよ。毎年、恥ずかしがったりで練習通りにはいかないことが多いですが、一生懸命踊る子ども達は見所です。これもたくさん踊って覚えていこうね~! |
瑠菜 |
2020年9月8日(火)すみれ組 |
*製作* 秋の壁面製作でトンボを作りました。今日は羽・体をハサミで切って、台紙に貼り付け。ハサミの持ち方を口頭で説明するとほとんどの子が正しく持てていました。ゆうせい君・りく君・けいた君は、今までは毎回「こうだよ」と持ち方を直してあげていましたが、今日は少し様子をみてみました。すると、周りのお友だちを見ながらそれぞれ持ち方を試行錯誤…5分かからずに正しく持てました!初めてかな?子ども達以上に嬉しかったです(笑) |
妙子 |
2020年9月8日(火)ひまわり組 |
今日は未来の絵の続きをしました♪紙いっぱいに描けたので良かったです。絵を描く時間になるとなかなか描き始められない子もいます。ご家庭でもコミュニケーションを取りながら一緒に絵を描いてみて下さいね☆ |
彩 |
2020年9月8日(火)ちゅうりっぷ組 |
最近、こちらから声をかけたりお願いをしなくても、自分で気がついて進んでお手伝いをしてくれる子が増えてと~っても助かっています♪もともとお手伝いは大好きな子ども達ですが、「これ手伝って~」と声をかける前にやってくれている事が多くてちょっと感動。お友だちの上履きをいつもきれいにそろえてくれるりんたろうくん。おもちゃを出す前に、言われなくてもカーペットを用意してくれるけんしんくん。絵本をいつも最後まできれいに揃えてくれるかえちゃん・ゆうまくん。床を掃除していると「私も手伝う!」とティッシュを持って来て一緒に拭いてくれるななかちゃん…。まだまだ他にもたくさんいますが、みんなのそういう気持ちが本当に嬉しい今日この頃です。これからも続けてね!さて、今日はグランドで初の組体操練習。久々の裸足にみんな「気持ちい~!」「でもあつ~い!」と大興奮。練習前には石拾いも手伝ってくれました。暑い中でしたが最後までしっかり頑張りましたよ。やっぱりさすがちゅうりっぷさんですね!明日は2か月ぶりの佑太先生の和太鼓練習があります。上手に叩けるようになった姿を見てもらいながら、楽しく、でもやる時はやる!の気持ちで取り組みたいです。 |
飯野 |
2020年9月7日(月)つくし組 |
週末は最大級の台風の影響で、土曜、日曜と雷雨があり、不安定な天気でしたが、プールをしたり、お出かけしたりと楽しく過ごしたようですね。沖縄や九州も被害が少ない事を祈ります。 |
福島 |
2020年9月7日(月)どんぐり組 |
お天気が心配な今日でしたが、晴れて良いお天気になりましたね。風は強かったですがお外で遊べました! |
石田 |
2020年9月7日(月)たんぽぽ組 |
台風の接近もあり、風の強い一日でしたがいい気温だったのでおそとでたくさん遊ぶことができましたよ。みんなよく走るようになりましたねぇ~いい事です?? |
瑠菜 |
2020年9月7日(月)すみれ組 |
*朝礼* 好き嫌いについて話がありました。このクラスの課題でもある好き嫌い…好きな物だけ食べているとどうなるのか、話をしてもらったので今日のナスの麻婆豆腐は比較的よく食べていました。色んな物を小さいうちから食べると、お子さんにとってどんな効果が是非調べてみてくださいね。 |
妙子 |
2020年9月7日(月)ひまわり組 |
今日は輝子先生が、好き嫌いしないで何でも食べよう!という事を朝礼で話してくれました。好きなものしか食べないと栄養が偏ったり、体調を崩す恐れもあるという事で、たんぱく質や炭水化物、脂質・野菜などバランスよく食べられるように色々話をしてくれたので、お部屋でも話をしていきたいと思います♪ |
彩 |
2020年9月7日(月)ちゅうりっぷ組 |
朝礼後、1Fホールで運動会の行進練習をしました。毎年の事ですが、まずはちゅうりっぷさんがお手本になってみんなの前で披露。“見られている”という緊張感の中、しっかりと行進できていました。今年は最後の運動会!例年とは違う形にはなりますが、入場行進も競技も全てが今までの集大成になるので、カッコいい姿を披露できるようにしっかりと練習していきたいと思います!今日は、“未来の生活”というテーマで絵を描きました。未来・・・と言われるとちょっと難しいので、『こんな世界や乗り物があったら楽しいな』という事を想像して描いてみました。お菓子の家・お花遊園地・海の生き物や昆虫の乗り物・・・等々、みんなの頭の中でいろいろと想像しながら楽しく描けていました。去年も同じテーマで描いてみましたが、なかなか描き進められない子が多かった中、今年はどんどんクレヨンが進んでいましたよ。子どもの考えている事って本当に面白いですね。完成が楽しみです♪明日はグランドに出て組体操練習をやる予定です。園長先生にも見てもらいながら、今年の新しい組体操の形を作っていきますよ。 |
飯野 |
2020年9月4日(金)つくし組 |
今日は朝から良い天気でしたね!つくし組の大きな窓から、青い空や白い雲がよく見えました。今日も朝から元気な声を聞かせてくれたみつるくんといおりちゃん。昨日と同じく、お椅子に座ってお茶を飲み、その後朝の会でピアノの音が聞こえると、泣き止みお歌を聞いてくれました。午前寝のあと、みつるくんといおりちゃんのお迎えが来るまで、あおいくんとザリヤちゃんの四人でお部屋遊びをしていると、車のおもちゃに手を伸ばすみつるくんと、鏡のおもちゃに興味を示すいおりちゃん。それぞれ好きなおもちゃが見つかったみたいで、私たちも嬉しいです。来週もみんな元気に登園してくださいね! |
幸子 |
2020年9月4日(金)どんぐり組 |
暑い日になりましたね。今日は沢山水分補給をこまめに取りながら遊びました。 |
石田 |
2020年9月4日(金)たんぽぽ組 |
*敬老の日製作完成しました~! |
瑠菜 |
2020年9月4日(金)すみれ組 |
*金曜日* 金曜日になると、朝の会の時に「さて今日は金曜日!何を持って帰る日でしょうか?」と子ども達に尋ねます。今までは、お布団は答えられても他がなかなか出てきませんでしたが、最近は「上履き、パジャマ、カラー帽子・・・・!」と次々に答えられるようになり、お支度もとてもスピーディーになりました。ナイロンバックもたくさん入っていて重いですが「自分で車まで持つんだよね~もうすみれさんだもん!」と頑張ってくれています。逞しく成長していて嬉しいです!! |
樫原 |
2020年9月4日(金)ひまわり組 |
昨日作ったぶどうの製作に、仕上げで葉っぱを付けました!線の上を切り、上手に葉っぱの形に切れていましたよ♪後日飾りたいと思います! |
彩 |
2020年9月4日(金)ちゅうりっぷ組 |
まなびタイム後、グランドでバトンリレーの練習をしました。前回の体育指導で初めて練習した時は、バトンの渡し方もこんがらがってしまったり上手くいかない事が多かったですが、今日の練習ではだいぶ形になってきました。1回戦目はこちらで走る順番を決めてスタート!なかなかいい感じでしたが、途中でバトンを渡すお友達を間違えてしまって大混乱(笑)誰にバトンを渡すのかしっかり覚えておくこと、バトンをもらう子もお友達の名前を呼んであげるといいよね…などを確認し、2回戦目はチーム毎に走る順番を話し合いみんなで決めてもらいました。こちらはあえて何も口を出さず見守っていましたが、まぁおもしろい!でも子ども達だけでちゃんと決めることが出来、いざ2回戦スタート!今度はトラブルもなくとってもいい感じで出来ました。いや~やっぱりバトンリレーは盛り上がりますね。「もう1回戦やりた~い!」と熱望されましたが、給食の時間になってしまったのでおしまい。これからもいろいろなチームを作り、走る順番も子ども達で考えながらたくさん練習していきたいと思います。来週は運動会練習なども入ってきますので、着替えは多めに持たせるようにしてくださいね。 |
飯野 |
2020年9月3日(木)つくし組 |
朝 4人揃って、お椅子に座っておやつの時間。みつるくんといおりちゃんは泣いていたけれど、少しお茶が飲めました。 |
野上 |
2020年9月3日(木)どんぐり組 |
朝から雨が降ったり、急に天気が良くなり暑くなったりと変な天気でしたね。出勤したときに虹をみた先生もいました!みんなも見れたかなあ? |
池田 |
2020年9月3日(木)たんぽぽ組 |
台風、近づいてきていますね。朝から変な天気でした…お外に行けるか心配していましたが、ちょうど止んだので沢山遊ぶことが出来ました~! |
瑠菜 |
2020年9月3日(木)すみれ組 |
*敬老の日* 敬老の日のプレゼントが完成しました。今日はメッセージカードにうさぎの顔を描きました。リボンやホッペタを描いて可愛く仕上がりましたよ!持ち帰りは来週になるので、お楽しみに♪ |
樫原 |
2020年9月3日(木)ひまわり組 |
今日は壁面製作のぶどうを作りました。折り紙を切り、輪飾りの様に端と端を貼り合わせ、輪っかを8個作ってぶどうの形をした土台に貼り付けました。のりの量が多すぎてベタベタになってしまったり、少なすぎて取れてしまったりする子がいるのでその都度量を教えていきたいと思います! |
彩 |
2020年9月3日(木)ちゅうりっぷ組 |
今日の掲示板は私の悩みを聞いてください…。 |
飯野 |
2020年9月2日(水)つくし組 |
昨日よりも泣き方が弱めになり、保育者にだっこされながら園庭を見たり、おもちゃを見たりすることができたみつるくんといおりちゃん。泣いているおともだちに、「泣かないで!」「だいじょうぶ」と話し掛けてくれている感じのザリヤちゃん。それを、優しく見つめるあおいくんの四人のつくし組でした。 |
幸子 |
2020年9月2日(水)どんぐり組 |
*身体測定* |
池田 |
2020年9月2日(水)たんぽぽ組 |
*昨日の製作の続きをしました |
瑠菜 |
2020年9月2日(水)すみれ組 |
しばらくお休みしていたりく君が久しぶりに登園し、22人全員揃いました!せらちゃんが「りく君来たね~嬉しいね!」と、私達に伝えに来てくれました。りく君もお友達と楽しそうに遊んでいました。 |
樫原 |
2020年9月2日(水)ひまわり組 |
朝から太鼓の練習をしました。太鼓ごとに交互にリズムを叩くところがあるので、難しいです…。子ども達もなかなか叩けず、先週くらいからリズム打ちをしても曲が長くなったからか、覚えられていない子が増えてきました。毎日リズム打ちをして、口でリズムを言いながら覚えられるようにしていきたいと思います! |
彩 |
2020年9月2日(水)ちゅうりっぷ組 |
昨日の製作で作ったトンボに、秋の絵を描きました♪見本で、コスモスやキノコなどを描いておきましたが、それ以上にみんなイメージを膨らませて秋の風景を楽しく描いていました。お絵描きが好きになってきた子が多い今日この頃のちゅうりっぷさんですが、今月は絵を描く機会が多くなりそう。まずは運動会のプログラムの表紙。毎年ちゅうりっぷ組が担当になって、テーマを決めて絵を描いています。今年は“いろいろな虫や昆虫”をテーマに描く予定です。何を描くか決まったので、来週あたりから描き始めていきますよ~。それからこれも運動会用ですが、万国旗も描きます。今、誰がどこの国の国旗を描くか検討中。決まり次第とりかかりたいと思います。あとは絵画コンクール用の絵も2つほど描いていきますよ。“未来の生活”や“自然”をテーマに描くので、みんなでどんな絵を描くかよ~く相談してから楽しく描けるといいな~と思います。秋の風景を描いた後は和太鼓練習!短い時間でしたが集中してよく取り組めていました。あと少しで1曲目が終わりそう。もうひとふんばり!頑張ろう!そしてすぐに2曲目の練習開始です・・・ホッとする暇なしっ!! |
飯野 |
2020年9月1日(火)つくし組 |
今日から、さかもとみつる君(10月生まれ)男の子と |
福島 |
2020年9月1日(火)どんぐり組 |
*久しぶりの外遊び* |
池田 |
2020年9月1日(火)たんぽぽ組 |
涼しい日でした~!子ども達も暑さにイライラすることなくゆったり過ごせましたよ。毎日このぐらいの気温が良いですね、、、 |
瑠菜 |
2020年9月1日(火)すみれ組 |
*ピアニカ* |
樫原 |
2020年9月1日(火)ひまわり組 |
今日から9月がスタート!少し涼しくなり、1日過ごしやすかったですね。組体操の練習が始まりましたが、2人組・3人組が上手く作れないので、ちゅうりっぷさんに見本を見せてもらいました。さすがちゅうりっぷさん!スムーズにグループが出来ていて、子ども達も刺激をもらったようです!2クラス合同でやってみましたが、ちゅうりっぷさんにリードしてもらいながら段々2人組も素早く出来るようになった子もいます。練習中、集中力が続かずにすぐ体が動いてしまったり、ふざけている子もいるので1人1人が集中することを意識できるようにしていきたいと思います。 |
彩 |
2020年9月1日(火)ちゅうりっぷ組 |
9月になったとたん何だか急に涼しい朝になりましたね。日中はまだまだ暑いですが、秋の訪れを感じさせられます。朝お部屋に入ってきたゆうとくんが「先生!2020年もあと4か月で終わりだよ!!」と目をまん丸にしながら言っていました(笑)お家でそんな話題になったのでしょうか。でも…確かにそうですね。今年は例年以上にあっという間に月日が経ってしまっている気がします。一日一日を大切に、充実した生活が出来るようにしていきたいです。さて、今日のちゅうりっぷさんは朝からやることがいっぱい!製作に組体操練習、畑作業に外遊び…。組体操練習は、ひまわりさんにお手本として見てもらい、いい緊張感の中練習が出来ました。“お手本になる”という事がみんなの刺激にもなったようです。畑作業は、さつまいものつる返しと除草作業のお手伝いをしてもらいました。まひろくんやそうたくんは「つるのおんがえしだ~!!」と言いながら豪快につるを引っくり返していましたよ(笑)除草作業ではこうきくんやりょうたろうくんが大きな雑草を抜いて「見て~!すごいのが抜けた~!」と嬉しそう。みゆちゃんは最後まで一生懸命抜いてくれました。みんな、お手伝いありがとう! |
飯野 |
2019年12月27日(金)つくし組 |
今年最後の登園日!風邪気味の子もいますが、みんなニコニコで登園してくれました。 |
結花 |
2018年9月14日(金)どんぐり組 |
今日は避難訓練を行いました。ベルの音に驚くおともだちは何人かいましたが、誰も泣かずに行動することができました。その後は、きりんグループはお散歩ロープを使って、うさぎグループは保育者と手をつないで、グラウンドをお散歩しました。 |
幸子 |