今日の出来事
2020年11月30日(月)つくし組 |
11月最後の日になりました。なんだか今年は時間がたつのが早いな~と感じるのは私だけでしょうか・・・ |
野上 |
2020年11月30日(月)どんぐり組 |
週末は楽しく過ごせましたか?子ども達は今日も朝から元気いっぱいです☆でも、鼻水が出ている子が多いので保育園でも体調気をつけて見ていきます! |
ひかる |
2020年11月30日(月)たんぽぽ組 |
*外遊び |
飯田 |
2020年11月30日(月)すみれ組 |
*朝礼* 睡眠について話がありました。9時までに寝ると成長ホルモンが出るから早く寝るようにする事&早く寝ると早く起きられて活動にも意欲的になる事、よーく聞いていましたよ!なかなか寝られない子は、寝る前に心を落ち着かせるためのルーティンを作っても良いですね。 |
妙子 |
2020年11月30日(月)ひまわり組 |
1月も今日で終わり、明日からは12月ですね!朝礼では、石田先生が睡眠について話しをしてくれました。早く寝ることで成長ホルモンが出て、骨や筋肉を作ってくれたり風邪予防など、良い睡眠をとることが大切だという事を話してくれました。お部屋に戻ってきてからは夜だけではなく、お昼寝も大事な事を伝えました。その効果か、いつもより寝ようと意識して目をつぶっている子が多かったです。 |
彩 |
2020年11月30日(月)ちゅうりっぷ組 |
朝礼で、石田先生から“睡眠について”のお話しがありました。みんなが寝ている間に体や脳はどんな事をしているのか、成長ホルモンについて、睡眠時間が少ないとどうなるのか、寝る前にしてはいけない事、理想の就寝時間…などなど、みんなにとってかなり大切なお話しでした。お部屋に戻ってからもみんなでもう一度話し合いました。寝る前にゲームをしたりYouTubeばかり見ていないかな。お家の言う事を聞かずにいつまでも起きていないかな。理想は9時までには布団に入る事。そうすれば成長ホルモンがしっかりと体に渡って大きくて強い体になるよ。まさか11時12時まで起きている子はいないよね…。みんなとっても真剣に聞いてくれていましたよ…という事なので、睡眠について困っていたお母さん達、きっともう大丈夫…なはずです。発表会も控えていますので、毎日の睡眠時間をしっかりとって、元気に本番を迎えられるようにしましょう!明日の文化会館リハーサルに向けて、歌・劇・和太鼓練習を一通り行いました。休み明けで心配でしたが、みんなよく集中して出来ていましたよ。明日はちゅうりっぷ組は午後から文化会館に行きます。いつも通りに登園して下さいね。 |
飯野 |
2020年11月27日(金)つくし組 |
朝から曇り空でしたが、つくし組の子どもたちはおもちゃで遊んで元気いっぱいでした!…あれ?でもよく見ると動きや声は沢山出ていましたが、あっちもこっちも鼻水がたらたらと…今週は朝晩と寒くなり、日中との気温差も大きくなっています。着るものや羽織るもので調節して、早めに通院、そして無理をしないで安静にすることで早く治ります。少しずつ言葉は出始めてきましたが、まだまだ言葉で体調を伝えることはできません。そこはお家の方がくみ取ってあげてくださいね。 |
幸子 |
2020年11月27日(金)どんぐり組 |
*お散歩ロープ |
結花 |
2020年11月27日(金)たんぽぽ組 |
♪劇遊び |
美紀 |
2020年11月27日(金)すみれ組 |
*リース* 今日はお部屋に飾るリース作りをしました。リースにリボンや柊、星等を自由に飾り付けました。同じテーブルの子ども達同士、見せ合いながらワイワイと楽しそうに作っていましたよ。お部屋に飾ると一気にクリスマスムード一色になりました!お迎えの際に是非見てくださいね。来週は、子ども達と大きなクリスマスツリーを作る予定です☆ |
樫原 |
2020年11月27日(金)ひまわり組 |
☆和太鼓☆ |
鮎美 |
2020年11月27日(金)ちゅうりっぷ組 |
久々にちえワークをしました。“7を数えながら進もう”“しりとりめいろ”“話を聞いて覚えよう”という3つの問題。どの問題もしっかりと考えながら取り組めていました。“話を聞いて覚えよう”の問題は、先日の野球教室であつべえ先生に言われた事をちゃんと覚えていたので、みんなよく出来ていましたよ。その後は1Fホールで歌・劇練習。たんぽぽさんや先生達が見に来てくれましたが、恥ずかしがらずに堂々と出来ていました。練習を見ていた福島先生と美紀先生が「みんな本当に立派になったね…」と感動してくれましたよ♪嬉しいですね。本番では会場にいる全てのお客さんが楽しんでくれたり感動してくれるように、また来週から頑張って練習していきたいです。練習後は、和太鼓の時に履く足袋を履く練習。発表会の日は衣装を着替える楽屋は本当に大忙し!なので、自分で出来る事は自分でやってもらわないといけません。足袋を履くのもそう。…という訳で練習してみましたが…留め具を引っ掛けるのが難しそうでしたが意外とスムーズに出来てしまう子が多くてこちらがびっくり(笑)これなら当日も安心です。来週は文化会館リハもあるので、体調管理に気をつけて週末過ごしましょう。 |
飯野 |
2020年11月26日(木)つくし組 |
お熱でお休みしていたみつるくんも登園して、今週はじめて4人揃いました。 |
野上 |
2020年11月26日(木)どんぐり組 |
*お散歩にいきました |
結花 |
2020年11月26日(木)たんぽぽ組 |
最近は朝登園した後に、自分でジャンパーを脱ぎハンガーへ掛けている姿がよく見られるようになりましたね!お家でも練習してくれているようで、「自分で出来るようになったよ!」と教えてくれる子もいます。 |
飯田 |
2020年11月26日(木)すみれ組 |
*発表会練習* 今日は朝から劇・ピアニカの練習!きょうこ先生、ふくしま先生、いしだ先生、るな先生、あさみ先生が見に来てくれて、1元気よく行進して入退場する2前の人のセリフが終わってから自分のセリフを言う、などアドバイスをもらいました。また、園内リハーサルの時よりフラフラしなくなったり、声が出るようになったことを褒めてもらいました♪来週は会館リハーサルですね。今日のように頑張ってくれたら嬉しいです。 |
妙子 |
2020年11月26日(木)ひまわり組 |
今日は朝から太鼓の練習をしました。いつも練習をするときにバチを落とす子がいるので、話をしました。太鼓を叩く時の姿勢・太鼓を叩く時の気持ちの切り替え方など、最近ようやく意識出来る子が増えてきました。それなので、集中してない子やモゾモゾしてしまう子がとっても目立ちます。全員が太鼓を叩くぞという気持ちを持って叩けるようになると良いです☆ |
彩 |
2020年11月26日(木)ちゅうりっぷ組 |
昨日のみかん狩りのお土産話しがみんな止まらなかったようですね(笑)“甘くておいしかったです”“お弁当が空っぽで帰って嬉しかったです”など感想をたくさん寄せて頂いてありがとうございました。中でも“今度行ってみたいです!”と書いてある方が結構いました。藤岡市にある“木村観光みかん園”さんです。検索するとすぐに出てくるそうですよ。紅葉もきれいだし桜も咲いていたりしてと~ってもいい所♪まだまだみかんいっぱいあったのでもうしばらくはみかん狩り楽しめるかも…。ぜひご家族で行ってみてくださいね。 |
飯野 |
2020年11月25日(水)つくし組 |
朝の会の歌で、『やきいもグーチーパー』の歌を歌うと、ザリヤちゃん、あおいくんが手を開いて、『パー』『パー』と言い始めました。手を開いた状態と言葉のパーがあっているのかな?と思ってグーチーパーをゆっくりやると、「ぐー」とげんこつが結び付いていました。チョキは親指と人差し指をだしてチョキにしていました。ジャンケンはできないでしょうが、言葉と仕草が結びついているなんてすごいですね。保育士の言う言葉を真似してくれたり、行動で示せる事が多くなってきました。 |
福島 |
2020年11月25日(水)どんぐり組 |
少し風があり肌寒さを感じましたが、子ども達は元気に外遊びを楽しみました♪ |
ひかる |
2020年11月25日(水)たんぽぽ組 |
*外遊び |
美紀 |
2020年11月25日(水)すみれ組 |
一気に寒くなりましたね・・・クリスマスまでちょうど一ヶ月♪これから楽しい行事が盛りだくさんなので、風邪等引かないように気をつけたいですね。園では、紅茶うがいや手洗いをしっかりするようにしています。すみれさん、昨日今日とお休みゼロです。この調子でいってほしいです! |
樫原 |
2020年11月25日(水)ひまわり組 |
今日はちゅうりっぷさんがみかん狩りだったので、カバンを背負って出かけていく姿に良いな~と羨ましそうなひまわりさんでした☆保育園のみかんが今年は沢山なったので、後で食べられると良いなと思っています! |
彩 |
2020年11月25日(水)ちゅうりっぷ組 |
ドキドキワクワクみかん狩り♪昨日の夜に雨が降っていたので少し心配でしたが、思ったよりも寒くなくてちょうどいい天気。「紺碧の空じゃないね…」と言っている子もいましたが(笑)24人全員揃って元気に出発!毎度おなじみカメラマンのまーちゃん、園長先生・和美先生・智美先生・幸子先生・結花先生も一緒。バスの中では歌を歌ったりしりとりをしながら楽しく過ごしました。まずは小平河川公園でトイレ休憩し、いざみかん園へGO!木村みかん園さんは木の密集度がすごくてしゃがみながら歩くのも必死!でも頭の上に鈴なりになっているみかんを見て「すっご~い!」と目がキラキラ!!「いっぱい取る!!」と気合いを入れてみんな一生懸命取っていました。ある程度取ったら今度は試食♪大きいのも小さいのもどのみかんもみんな甘くて「おいしい!」と大喜びでした。みかん狩り後は小平河川公園に戻ってお弁当タイム。おいしいお弁当に終始ニコニコの子ども達でした。美味しいお弁当、ありがとうございました。みんながとったみかんは今日持ち帰りますので、お土産話を聞きながら食べて下さ~い。あ…午睡はしていませんので今日は早く寝て下さいね。 |
飯野 |
2020年11月24日(火)つくし組 |
連休は元気に過ごされましたか?みつるくんがお熱でお休みですが、3人のおともだちは薬もなく、元気そうです。 |
野上 |
2020年11月24日(火)どんぐり組 |
三連休はいかがお過ごしでしたか?我慢の三連休ということでお出掛けできなかったかと思いますが、お家でたくさん遊べましたか? |
結花 |
2020年11月24日(火)たんぽぽ組 |
☆ホール練習 |
美紀 |
2020年11月24日(火)すみれ組 |
*週始め* |
樫原 |
2020年11月24日(火)ひまわり組 |
連休は家族で楽しく過ごせましたか?発表会まで3週間!文化会館リハーサルは1週間後なので、頑張って練習に参加してもらいたいと思います。金曜日に和太鼓の曲の最後のところをリズム打ちして覚えたので、今日は実際に叩いて練習しました。最後もやっぱり揃っているとカッコイイんです!!かっこよくキメられるようにしたいと思います。でも子ども達はよく頑張っていて、最後、始めから通して叩く時、保育士がリズムをとらなくても子ども達だけで叩けていました。少し前はテンポもバラバラ、パート同士も合ってない状態だったのですが、子ども達一生懸命頑張っていますね♪劇練習も1階ホールで行いました。お休み明けでもしっかりセリフが出てきていましたよ。練習後、お外遊びへ行く時にお給食の匂いがしてきて、「いい匂いだね~!」「今日カレーだね!」という子ども達の会話に癒され、グランドに出たとたん、ケイドロ鬼ごっこでたくさん走らされてゼーゼー言っていた私です(笑) |
鮎美 |
2020年11月24日(火)ちゅうりっぷ組 |
皆さん、日曜日の“アド街ック天国”見ましたか?本庄が舞台でしたね♪保育園の保護者や知っている風景がたくさん登場し、北泉職員のグループラインが鳴りっぱなしでした(笑)子ども達に聞いてみたら意外とみんな知らなかったみたいで…。「金曜日の掲示板で知らせておけばよかった~!」と亨子先生が言っていました。保育園にも取材に来てくれればよかったのに~…とちょっぴり残念でしたが、本庄のいい所がたくさん紹介されてちょっと有名になったかも♪ |
飯野 |
2020年11月20日(金)つくし組 |
避難訓練の前にベビーカーに乗って園庭を散策していると、ハクレンとイチョウの葉が沢山落ちていました。 |
福島 |
2020年11月20日(金)どんぐり組 |
*避難訓練* |
石田 |
2020年11月20日(金)たんぽぽ組 |
〇避難訓練がありました |
瑠菜 |
2020年11月20日(金)すみれ組 |
*ピアニカ* 今日ピアニカ持ち帰ります。全体での演奏はとても上手になってきていますので、あとは個々のレベルアップ☆姿勢・ホースのくわえ方・指使いをよく見て頂けたらと思います!うちの子大丈夫かな…と心配な方は遠慮なく担任まで声をかけてくださいね。無理のない範囲でひとりひとりの今の様子と目標を一緒に考えましょう! |
妙子 |
2020年11月20日(金)ひまわり組 |
今日は避難訓練がありました。外に出ても走らないというのが出来る様になり、怪我もなくスムーズに避難することが出来ました!以前は避難する時に話し声が聞こえる事もありましたが、静かに避難できました。これからも避難訓練の意味を考えながら避難できると良いです。 |
彩 |
2020年11月20日(金)ちゅうりっぷ組 |
1Fホールでの劇練習後、和太鼓練習を行いました。水曜日に2曲目の“めでた囃子”を最後までリズム打ちしたので、今日は太鼓で叩いてみました。何とか形になったので、最後に本番と同じ流れで最初から最後まで通してみました。りんたろうくんの合図で始まり、しゅんやくんとゆうとくんの転換リズムで移動、最後はこうきくんの合図で終わり…というところまでやってみましたが…叩けました~♪もちろん、まだ私がカウントを取ったり指示をしながらですが、それでも最後まで覚えられた…という事が、子ども達もうれしかったようです。…という事で、来週からは私のカウントや指示がなくてもみんなだけで叩くことが出来るように練習していきます。いよいよ大詰め!ここからがまた大変ですが、気持ちを一つにして音が合わせられるように頑張っていきたいと思います。劇や歌はだいぶ仕上がってきているので、あとは和太鼓ももうひと踏ん張り!!みんな、頑張ろう!とりあえず連休はゆっくり過ごしてリフレッシュしてね~。 |
飯野 |
2020年11月19日(木)つくし組 |
今週は園内リハーサル・ケーブルテレビと行事があり、あまり外に行く機会もなかったので総合公園にお散歩に行きました!日が差して風もなくお散歩日和だったので子ども達も嬉しそうでしたよ☆帽子を被ると早く行きたい?と言っているかのような大興奮でした!イチョウ並木が良い感じに黄色く染まり、イチョウの絨毯かの様に一面黄色でとてもきれいでした*イチョウの葉っぱを指差して、「はっぱ!はっぱ?」と言っていたザリヤちゃん。イチョウを持ってとても嬉しそうなみつるくん。上からパラパラと落ちてくるのをみて大興奮のあおいくん。いろいろ葉っぱを見せると手を出して早く欲しい!と言っているかのようないおりちゃん。帰り際に見た犬には「ワンワン!」と言ったり、指を指したりみんな大興奮でした?それぞれ秋を感じられた楽しいお散歩になりました!また暖かいうちに行けるといいです☆ |
理佳子 |
2020年11月19日(木)どんぐり組 |
*お散歩にいきました |
結花 |
2020年11月19日(木)たんぽぽ組 |
☆お散歩に行きました! |
美紀 |
2020年11月19日(木)すみれ組 |
*きりがみあそび* 久しぶりの製作、オムレツを作りました!はさみで円を切って、余り紙を丸めて円の中にはさむ…シンプルな工程だったので久しぶりとは思えないほど上手でした!しゅうわ君はあれ?と首をかしげながら切り進め…りすの様な可愛いサイズのオムレツになりました(笑)一回切りから始まり、直線、円と少しずついろんな形が丁寧に切れるようになってきました♪ |
妙子 |
2020年11月19日(木)ひまわり組 |
今日は劇練習をしました。通して2回練習しましたが、1回目は声も小さく自信がなさそうだった子も2回目は声を出して頑張っていました。堂々とセリフが言える様に練習していきたいです。 |
彩 |
2020年11月19日(木)ちゅうりっぷ組 |
ケーブルTVの撮影がありました。朝から「カメラマンはいつ来るの?」とソワソワしている子ども達。カメラマンさんが来ると「きた~っ!!」と大騒ぎ!ってか、みんなはもう5~6回目の撮影なんだから、そんなに大騒ぎしなくても…(笑)いざ撮影が始まると、始めこそカメラを意識して緊張している子が多かったですが、すぐに慣れたようで、いつも通りの姿を撮ってもらうことが出来ました。ひらがなプリント・太鼓のリズム打ち・外遊びの様子を撮影してもらい、2Fホールで一人ずつ園児紹介。ここはさすがに顔が固まっていたり恥ずかしそうにしている子もいましたが、昨日リハーサルをしておいたおかげで全員がしっかりとカメラに向かって名前と頑張りたい事を言えていました。放送日はまだ未定との事。決まったら、ケーブルTVが見れる方はぜひ、ちゅうりっぷさんの普段の様子を見て下さいね。先月から始めた“中あて”がだいぶ形になってきたので、今日からドッジボールにバージョンアップしてみました。ドッジボールになると一気にルールも難しくなりますが、きっと何回かやっていくうちにみんなならすぐに覚えられちゃうはず。覚えたらまた盛り上がるんだろうな。でも盛り上がり過ぎてケンカにならないように気をつけなくては…すぐ熱くなっちゃうからな…(汗) |
飯野 |
2020年11月18日(水)つくし組 |
最近天気が良く、暖かい日が続いていますね!子どもたちも天気が良いと嬉しそうな様子です☆今日はケーブルテレビさんがつくし組を撮りに来てくれました。朝の会・園児紹介・製作・運動遊び・食事の様子と沢山撮ってもらいましたよ!大きなカメラ、知らない人…ということで泣く子がいるかな?とクラスの職員で心構えしていましたが、誰も泣かず?すごい!つくしさん?撮られている事を忘れたかのように、普段の元気な様子を撮ってもらえました☆製作では、山に黄色と赤でタンポを使って紅葉をイメージして色を付けました。みんな上手にもってポンポンと楽しんでいましたよ!終わりにすると、もっとやりたい!と手を出す子もいたので、また行ってみたいと思います。最初カメラを見た時にみんなのキョトンとした顔が可愛く、とっても面白かったですよ*放送が楽しみですね! |
理佳子 |
2020年11月18日(水)どんぐり組 |
いいお天気が続いていて子ども達もたくさんお外に行ける日が多く嬉しいですね。 |
石田 |
2020年11月18日(水)たんぽぽ組 |
*ケーブルテレビの撮影がありました?? |
瑠菜 |
2020年11月18日(水)すみれ組 |
*散歩* 昨日まで発表会練習の日々でお疲れ気味のすみれさん。今日は久しぶりに練習お休みにして、お散歩へ行ってきました♪ポカポカして暖かい陽ざしに笑顔も溢れ、落ち葉を集めてたき火ごっこをしたり落ち葉を雨に見立てて遊んだり…秋らしい遊びが出来ました。わんぱーくでは、楽しくわいわい遊べました!また行こうね! |
妙子 |
2020年11月18日(水)ひまわり組 |
今日はケーブルテレビの撮影がありました。昨日の帰りからルンルンな子もいましたが、自己紹介の時は1人1人撮影してもらいみんな緊張でガチガチでした(笑)製作は折り紙でフクロウを折りました。所々難しい所がありましたが、2枚目の最初は自分でどんどん折っている子も何人かいました♪給食の時間になって少しずつカメラやカメラマンさんにも慣れてきたのか、カメラをジーっと見過ぎてれんとくんやつぐとくんは、カメラマンさんに食べてとジェスチャーで促されていました(笑)いつもの自然な様子を撮ってもらえたので良かったです。ただ、みんなカメラに夢中になりすぎてなかなか箸が進まずごちそうさまに間に合わない子が続出でした… |
彩 |
2020年11月18日(水)ちゅうりっぷ組 |
あつべえ先生の野球教室!今日も相変わらず楽しい内容で、グランドにはちゅうりっぷさんの笑い声と元気なかけ声が響いていましたよ。野球教室も3回目となり、投げ方もだいぶ様になって来た子が多くなりました。しんむくん・りょうたろうくんは腕の振り方が上手とほめてもらい、りおんちゃんは女の子の中で一番いい球を投げていました。そんな中、今日はテストがありまして…。野球教室が始まった時に、あつべえ先生が「今日はこんなにいい天気で、空もこんなにいい色をしているね。こういう空の事を“紺碧の空”って言うんだよ」と話し、みんなで“こんぺきのそら”という言葉を覚えたのですが…野球教室の終盤で、「さっきあつべえ先生と覚えた言葉“○○の空”、何の空だったか覚えてるかな?」と…。みんな『あれ…何だっけ…』と忘れてしまっていましたが、そんな中、すずはちゃん・ゆうとくん・しゅんやくんはちゃ~んと覚えていました!あつべえ先生も「すごい!よく覚えていたね!」とびっくり!「先生の話をよく聞く事、そしてよく覚える事、これは学校に行ってもとっても大切な事だよ」と言われ、みんな気持ちが締まったようです。さて、家に帰っても覚えているかな?聞いてみてね。 |
飯野 |
2020年11月17日(火)つくし組 |
みつるくんがお熱でお休みなので、3人のつくし組です。 |
野上 |
2020年11月17日(火)どんぐり組 |
風もなく暖かい一日でしたね!今日も朝からどんぐり組さんは元気いっぱいでした♪ |
ひかる |
2020年11月17日(火)たんぽぽ組 |
*園内リハーサル |
瑠菜 |
2020年11月17日(火)すみれ組 |
*園内リハーサル* リハーサル2日目は劇!昨日の午後、お部屋で練習した時は立ち位置も分かっている子が多く、セリフも大きな声で言えてたのに…今日は衣装をきて興奮していたのに、みんなの前に立つと途端に緊張して声が出なくなり、フラフラ・キョロキョロ…(泣)亨子先生からは、体の動きをピタッと止めると声も出て100点になるよ!とアドバイスをもらいました。年長さんの劇をみて何か感じ取ってくれていると嬉しいな~なんて思いつつ、私達職員もしっかり反省し、明日からの練習を頑張りたいと思います!ひとまず、リハーサル2日間お疲れ様と褒めてあげてくださいね♪ |
妙子 |
2020年11月17日(火)ひまわり組 |
園内リハーサル2日目は劇を行いました。みんな衣装を着て、嬉しそうにテンションもMAXでした!ちょうど鬼滅ブームで着物系が多い衣裳に子ども達もやる気MAX!…かと思いきや…(涙) |
彩 |
2020年11月17日(火)ちゅうりっぷ組 |
園内リハーサル2日目。今日は劇。最近劇練習をお休みしてたので、久しぶりだったせいか楽しみだったようです。何人かに衣装も来てもらったので更にルンルン♪でも、それ以上に他のクラスの劇が見れるという事が何よりも楽しみだったようです。たんぽぽ組さんの衣装をみて「かわいい~」すみれさんの衣装をみて「かわいい~」ひまわりさんの衣装を見て「すご~い!」…もうどのクラスをみても大絶賛の子ども達でした(笑)そしてちゅうりっぷさんの番!緊張しながらも頑張って大きな声を出してくれました。途中で観客席から笑いが起こり、終わった後に「笑われたんだけど…」「みんなわらってた…」と気にしている子もいましたが、「それは皆の劇が楽しかったからだよ!それだけみんなが上手に出来たってことなんだよ!」と話すと「そっか。!」と納得。残りあと三週間。さらに楽しい劇になるように、楽しく練習ができるようにしていきたいです。リハーサル後は昨日同様、思いっきり外でリフレッシュ!久しぶりに縄跳び練習をしていい汗かきました。明日は大好きな野球教室です。 |
飯野 |
2020年11月16日(月)つくし組 |
午前寝のあと、ホールに発表会の園内リハーサルを見に行きました。ちょうどたんぽぽ組さんのリトミックの時間でした。お兄ちゃんの姿とみつけたみつるくんは指をさしたり、ザリヤちゃんはニッコリ笑ったり・・音楽に合わせていっしょに身体を動かすいおりちゃん。たくさん拍手をしているあおいくん。たんぽぽさんが「はーい」と返事をするといっしょに手をあげたり、バイバイしたり、4人とも最後までよーく見ていました。 |
野上 |
2020年11月16日(月)どんぐり組 |
午前寝のあと、ホールに発表会の園内リハーサルを見に行きました。ちょうどたんぽぽ組さんのリトミックの時間でした。お兄ちゃんの姿とみつけたみつるくんは指をさしたり、ザリヤちゃんはニッコリ笑ったり・・音楽に合わせていっしょに身体を動かすいおりちゃん。たくさん拍手をしているあおいくん。たんぽぽさんが「はーい」と返事をするといっしょに手をあげたり、バイバイしたり、4人とも最後までよーく見ていました。 |
ひかる |
2020年11月16日(月)たんぽぽ組 |
*園内リハーサル |
美紀 |
2020年11月16日(月)すみれ組 |
*園内リハーサル* ピアニカ・歌のリハーサルがありました。トップバッターということで緊張していましたが頑張りました!前列の子は正座、後列の子は椅子に座って演奏するのですが、足が開いてしまう子ばかりで目立ちました(泣)あと1ヶ月あるので足を閉じて座れるようにしていきましょう!ピアニカは、みんなで弾いてもちゅうりっぷに聞こえるようになってきました。個別練習とお家での練習を積み重ねて頑張っていけたらと思います。 |
妙子 |
2020年11月16日(月)ひまわり組 |
今日は園内リハーサルがありました。歌と和太鼓でしたが、みんなに見られている…という恥ずかしさもあり歌声も小さかったです。でも、高い声はしっかり出ていたので引き続き練習しつつ、歌声をのばすところを意識しながら練習していきたいと思います!明日は劇なので、しっかり声を出してセリフが言えると良いのですが…。いつもお部屋では元気が良すぎなくらい大きい声を出しているので(笑)衣装を着たらやる気を出してくれるかな?と期待しています! |
彩 |
2020年11月16日(月)ちゅうりっぷ組 |
今日と明日は発表会の園内リハーサル♪今日は歌と和太鼓。「リハーサル楽しみ~」とワクワクしている割に、いざみんなの前に出ると途端にシュン…リハーサルあるあるです(笑)たしか去年もそうだったよなぁ…でも今年はやはり最高学年のちゅうりっぷさん!ドキドキしていながらも何とか元気よく歌うことが出来ました。体の動かし方や手話の動きもよく揃っていたと思います。和太鼓は、お部屋でリズム打ちをしてから臨みました。まだ最後まで叩けませんが、出来るところまではしっかりと叩けていましたよ。歌も和太鼓も、まだまだ課題はたくさんありますが、園内リハーサルのこの段階では合格!これからさらに練習を重ねていき、12月の文化会館でのリハーサル、そして本番に向けて磨きをかけていきたいと思います!和太鼓の衣裳をたいきくんとすずはちゃんに着てもらいましたが、「かっこいい!!」と大好評!みんなも着るのが楽しみになったようです。明日は劇を見てもらうので、いつも通り楽しく出来るといいなと思います。園内リハーサル頑張ったので、その後は外に出てたっぷり外遊びを楽しみましたよ。 |
飯野 |
2020年11月13日(金)つくし組 |
あおいくんが三日振りに登園し、つくし組4人揃いました。ザリヤちゃんは「あおちゃん、あおちゃん」と大喜びでしたよ! |
幸子 |
2020年11月13日(金)どんぐり組 |
風が少なく、ひなたはとても暖かく、過ごしやすい1日でしたね。 |
智美 |
2020年11月13日(金)たんぽぽ組 |
*リトミックを行いました |
瑠菜 |
2020年11月13日(金)すみれ組 |
*ピアニカと歌* 今日は一階ホールでピアニカの台を置いて本番と同じように練習しました。いつもと場所が違ったり、台の高さに慣れなくて、普段上手に吹けている子も吹けなくなってしまう子もいましたが、まだ本番まで1ヵ月あるので、焦らず少しずつ頑張っていきたいと思います。歌は、まひろ君とまこちゃんともあちゃんがリードしてくれて歌詞は間違えずに歌えました♪来週の園リハ頑張ります!!毎週金曜日は、ピアニカ持ち帰りますが、今日は持ち帰りませんので、お願いします。 |
樫原 |
2020年11月13日(金)ひまわり組 |
実習生の部分実習で、紙コップの栗ロケットを製作しました。よくお話を聞き、栗のお顔を描いたり紙コップに絵を描いたり、楽しく取り組んでいましたよ。仕上がったらロケットを飛ばして遊びました。始めはなかなかコツをつかめずにいたお友だちも、慣れてくると頭の上まで飛んで嬉しそうでした。ナイロンバックに入れて持ち帰りますので、お家でも遊んでみて下さい。 和太鼓練習もしました。テンポがずれてしまうこともあるのですが、なんとか自分のパートのリズムを叩けています。ところどころ間違ってしまってもお友だちを見て叩き直せたり頑張っていました。 月曜日・火曜日は園内リハーサルがあります。月曜日は歌と和太鼓をやる予定です。園服・園ズボン、スカートを忘れないようにお願いします。 |
鮎美 |
2020年11月13日(金)ちゅうりっぷ組 |
今日のまなびタイムは『数くらべ』から。カードに描かれた丸の数をパッと見て数え、5と7だったら、「7の方が2多い」といったように答え、5~10の数で比べっこをして、だいぶ瞬時に答えられる子が増えてきました。そして前回に引き続き、おはよう・さようなら・ありがとうの中にある伸ばして読む『う』のおさらいと、こんにちは・こんばんはのような、わと読む『は』も習いました。そして文章の中でも大事な『、』と『。』、声には出さないけれど読むときに間をあけるのに必要となってくるので、水原先生と一緒に文章を指でなぞりながら読む練習をしました。動物絵パネル、右から〇番目の動物は?と、左から~も数え、けんしん君・りょうたろう君がいち早く答えていました。プリントでは、今日は『ろ・る』を習いました。下部の丸く書くところが大きく書けるように、途中をしっかりななめに書くのがポイントです。 |
和美 |
2020年11月12日(木)つくし組 |
あおいくんがお休みで、3人のつくし組です。 |
野上 |
2020年11月12日(木)どんぐり組 |
*芝生で遊びました |
2020年11月12日(木)たんぽぽ組 |
*ホールでの練習がありました |
瑠菜 |
2020年11月12日(木)すみれ組 |
*劇練習* |
樫原 |
2020年11月12日(木)ひまわり組 |
今日は実習生が来てくれて、みんな大喜びでした♪朝から自分の事を沢山話している子もいましたよ。明日も来てくれるので、とっても嬉しいみたいです☆ |
彩 |
2020年11月12日(木)ちゅうりっぷ組 |
昨日は劇練習に和太鼓に…と一日本当によく頑張ってくれ、他のクラスの先生や佑太先生に「ちゅうりっぷさんはとっても上手!」と褒めてもらったので、今日は劇練習も和太鼓練習もいったんお休みにして、のんびりすることに♪お部屋で遊びながら、来週の園内リハーサルに向けて、全員の衣装合わせをしました。(妖精さんと番人さんはまだアレンジ中なので後日)みんな早く衣装が着たくてウズウズ。お友だちが衣装を着るたびに「かわいい~!」「かっこいい!」「キラキラしてる!」と大歓声があがり、そのうちにみんなでアリスの劇あそびが始まり、賑やかな衣装合わせでした。衣装を着てさらにみんなのやる気もアップしたようなので、明日は練習しっかりと頑張りたいと思います。外遊びでは、“中あて”がだいぶ上手になってきました。まだボールの投げ方が弱くなってしまう子が多いので、お家でもボール投げやボールを取る練習などやってみてくださいね。しんむくん・そうたくん・しゅんやくん・こうきくん・みやびちゃん・みゆちゃん・ゆうみちゃんがいい球投げていましたよ~。 |
飯野 |
2020年11月11日(水)つくし組 |
食欲の秋なので、今日の給食は3人モリモリ食べる事が出来ました。 |
福島 |
2020年11月11日(水)どんぐり組 |
日中、ひなたは暖かく過ごしやすかったですが、日陰は寒くなってきましたね。今日は、きりんグループは、園庭で、うさぎグループは、芝生で遊びました。 |
智美 |
2020年11月11日(水)たんぽぽ組 |
*発表会練習 |
美紀 |
2020年11月11日(水)すみれ組 |
*生き物* |
樫原 |
2020年11月11日(水)ひまわり組 |
今日は佑太先生が来てくれて、太鼓タイムでした。いつもより気合が入り、みんな頑張っていましたが、集中力が続かない子が多かったです。これは太鼓の時間に限らずですが、歌の時間なども手を触ったりお友達にちょっかいを出したりする子もいます…。日ごろから話していきたいと思います。 |
彩 |
2020年11月11日(水)ちゅうりっぷ組 |
佑太先生の和太鼓タイム♪久々の佑太先生に、みんなちょっぴり緊張気味で表情がガッチガチの子が多数(笑)しかし、優しい笑顔に気持ちがほぐれたようで、練習が始まるとみんないつも通りしっかりと叩いてくれました。午前は“めでた囃子”(2曲目の方)、午後は“ひかり”(1曲目の方)を練習しました。どちらもいい感じで進められ、子ども達も自信がついてきたようです。まだまだ完成とはいきませんが、本番までまだ1ヶ月あるので、みんなの気持ちを揃えて堂々と叩けるように、佑太先生から教えてもらった事を確認しながらまた頑張って練習していきたいと思います。劇も今日の練習はとってもいい声が出ていましたよ。来週の園内リハーサルに備えて明日衣装合わせをする予定なので、きっとまたみんなの気分も上がる事でしょう。 |
飯野 |
2020年11月10日(火)つくし組 |
*0,1歳のぶら下がり大賞 |
野上 |
2020年11月10日(火)どんぐり組 |
上着を着なくても良いくらいポカポカのお天気でしたね。みんな外遊びが大好きなので、朝の会で「外で遊ぶよ」と言うと嬉しそうにニコニコの笑顔を見せてくれます。 |
結花 |
2020年11月10日(火)たんぽぽ組 |
*七五三制作をしました |
瑠菜 |
2020年11月10日(火)すみれ組 |
*劇練習* 火曜日は体操をする日ですが、発表会前という事で、1階ホールで劇の練習をしました。女の子役は台詞がバッチリ。犬役、カエル役は立ち位置がバッチリ!シマウマは缶詰から出してもらう時の「助けて~!」の台詞が間合いも良く、大きな声で言えます。トラは曲に合わせて楽しそうに踊れます。ブタ役は魔女に、ほうきを上手に渡せます。魔女は咳込みながらの退場が最高に上手です。みんな日に日に上手になってますよ!あとは、来週の園内リハーサルまでに台詞が大きな声で言えるように頑張って練習していきたいと思います。 |
樫原 |
2020年11月10日(火)ひまわり組 |
昨日は発表会の歌練習をして、劇の練習はお休みしてしまったので、劇の立ち位置を覚えているかなぁ、セリフ忘れてないかなぁと少し心配していたのですが、みんな思い出しながら練習に参加することが出来ましたよ。セリフは、ただ棒読みで言えばいいのではなく、子ども達が言いやすいように、その役の気持ちだったりを伝えています。声もしっかり出せるように…。遊んでいる時は大きな声が出ているのに、みんなの前に出ると声が小さくなってしまう子が多いひまわりさん。文化会館の後ろの席まで聞こえるくらい、自信もって大きい声でセリフを言えるようになってもらいたいと思います。 |
鮎美 |
2020年11月10日(火)ちゅうりっぷ組 |
昨日の午後、折り紙できのこを折り、今日はそこにお絵描き♪最近のちゅうりっぷさんは絵を描くことが大好き。「今日きのこの絵を描くんだよね!」「何描こうかなぁ」と朝から楽しみのようでした。お絵描きが始まると、「葉っぱは黄色で描こう」「赤い葉っぱもあるよね」「リスってどうやって描けばいいの?」「僕はクマも描いちゃお~っと」「きのこに模様をつけよう」などなど、みんなでお喋りしながらとっても楽しそうに絵を描いていました。去年は早く終わらせたくてパパっと描いておしま~い…にしてしまう子が結構いましたが、最近は「もう終わりにしてもいい?」とこちらが聞いてしまうくらい、みんなよく描いています。それでも時間が足りなくて「午後も続きを描きたい!」という子がいっぱい!良いことです♪みんなの想像力が豊かになってきた証拠ですね。先日出展した“全国教育美術展”では、今年はななかちゃん・けんしんくん・まひろくん・しんむくん・しゅんやくんの5人の絵が入選に選ばれましたよ。次は年明けの“くらしと乳製品絵画コンクール”に向けて、みんなさらにやる気が出てきたようです。もっともっと絵を描くことが大好きになってほしいなぁと思います。 |
飯野 |
2020年11月09日(月)つくし組 |
あおいくんがお休みのため、三人のつくし組でした。朝の会で子どもたちのお名前を呼んだ時に、あおいくんがいない事に気づいたザリヤちゃんは「あおちゃん、あおちゃん」と、あおいくんを探す様子が見られました。自分以外のおともだちの事をちゃんと認識出来ていますね! |
幸子 |
2020年11月09日(月)どんぐり組 |
週末はお天気が良く、気持ちの良い日でしたが、楽しく過ごせましたか?今週はお天気が良いとの予報なのでたくさん外に出て遊びたいと思います。 |
結花 |
2020年11月09日(月)たんぽぽ組 |
*劇もだんだん形になってきました |
瑠菜 |
2020年11月09日(月)すみれ組 |
*朝礼* |
樫原 |
2020年11月09日(月)ひまわり組 |
~歌練習~ |
鮎美 |
2020年11月09日(月)ちゅうりっぷ組 |
週末もポカポカ陽気。今日も暖かな一日♪こんな日はお散歩に出かけてのんびりと外遊びを楽しみたいところではありますが…ただいま発表会の練習中心の生活につき、お散歩はちょっとお休み~でも外遊びはたっぷりと出来たので良しとしましょう。総合公園の銀杏がだいぶ色づいてきていますね。時間を見つけてちょこっと銀杏並木をお散歩出来たらいいなぁ…あとは来週に園内リハーサルが控えているのでそこまでは我慢!それが終わったらみかん狩りが待っているのでそこで思いっきりリフレッシュ出来るといいです♪劇練習は、月曜日という事もあってかちょっと元気がなく…でも2回目にやった時は元気に楽しく出来ました。歌もいい声で歌える子がたくさんいます。声を大きく出そうとすると、怒鳴ってしまったり音程が外れてしまったり…という事もあるので、上手な声の出し方も確認しながら練習していきたいと思います。あ…ちなみに歌は“ずっとともだち”と“にじのむこうに”の2曲です。“にじのむこうに”は手話を入れながら歌ってみようと思っています。今日少し教えてみましたが覚えが早いです!手話の意味も教えながら、心を込めて歌えるといいです。 |
飯野 |
2020年11月06日(金)つくし組 |
いおりちゃんも今日は登園出来たので4人揃って賑やかなクラスに戻りました。 |
福島 |
2020年11月06日(金)どんぐり組 |
*お米粘土であそんだよ* |
池田 |
2020年11月06日(金)たんぽぽ組 |
*あめ袋製作 |
美紀 |
2020年11月06日(金)すみれ組 |
*お手伝い* 午睡前「大きくなったら何になる?」の紙芝居を読みました。働くって大変だけどとても大切、という物語。お話しのフィナーレは子ども達が今できるお仕事・お手伝いとして、お部屋の掃除を一生懸命やるという場面でした。今のすみれさんにぴったりだな~と読みながら思いました☆お部屋のマットを畳んで片付けてくれたもあちゃん・しょうだい君・しゅうわ君・まひろ君。歯ブラシとコップをしまい忘れた子に「これしまって」と教えてあげたみおかちゃん。口拭きタオルを集めて持ってきてくれたかい君。今日もたくさんの子がお手伝いをしてくれて、とても嬉しかったです! |
妙子 |
2020年11月06日(金)ひまわり組 |
今日は太鼓の練習をしました。所々立ったり座ったりするところがあるので練習しました。慣れるまで時間がかかると思いますが、繰り返し練習していきたいと思います! |
彩 |
2020年11月06日(金)ちゅうりっぷ組 |
今日のまなびタイムは、ちょっと難しい内容。“う”の文字の発音の仕方(“う”と読むのか伸ばすのか)を勉強しました。例えば、“しまうま・うし・とびうお”などの言葉は“う”と発音しますが、“ひこうき・ぶどう・ぞう”などの言葉は“う”とは発音せずに音を伸ばす…という事。言葉によってどう発音すればよいか、またどう書けばいいのか…を勉強しました。改めて日本語の難しさを感じる時間でした。そういえば、先日行われた就学時健診でも、物の名前を正しく言えるか…という課題もあったそうで…。“う・お”“は・わ”“お・を”“ず・づ”“じ・ぢ”など、言葉によって使い分けなくてはいけない文字があるので、今から少しずつ理解できるようになっておくといいですね。数の勉強や“す・み”の文字練習は上手に取り組めていましたが、以前練習した文字や数字の書き方が鏡文字になっていたり書き順が違って書いている子が多いです。自己流で覚えてしまっている子はなかなか直せません。お家でも時々確認してみてくださいね。 |
飯野 |
2020年11月05日(木)つくし組 |
いおりちゃんがお熱でお休みなので、3人のつくし組です。 |
野上 |
2020年11月05日(木)どんぐり組 |
*11月バースデイ会* |
池田 |
2020年11月05日(木)たんぽぽ組 |
*初めてのホール練習 |
飯田 |
2020年11月05日(木)すみれ組 |
*バースデー会* 11月に4歳になるりく君・みずきちゃん・けいた君、少し恥ずかしそうにしながらもみんなの前に立ち、お祝いしてもらいました。月日が経つのって本当にはやいですね。すみれさんも今月で半分が4歳!自分の事が自分でできるお兄さん、お姉さんになってくれたら嬉しいです♪ |
妙子 |
2020年11月05日(木)ひまわり組 |
今日は11月のお誕生日会がありました!みんな真剣に先生たちの出し物を見ていました。何を見たかはお子さんに聞いてみてください♪ |
彩 |
2020年11月05日(木)ちゅうりっぷ組 |
11月のバースデイ会に参加しました。結花先生・池田先生・飯田先生が“おおかみオバケのお誕生日”というお話しのペープサートをしてくれました。途中でりょうたろうくんが「で、おおかみは何歳になったんだろうね。」と言い出し、「え~?うちらくらい?」「先生くらい?」「それじゃあおじさんじゃん(笑)」(←これは私の台詞ね)な~んて言いながら楽しく見ることができました♪その後七五三の製作をしてから、昨日に引き続き1Fホールで劇練習。昨日の掲示板での予想通り、やっぱり今日は昨日よりも確実に上手になっていました。さすがはちゅうりっぷさんです!練習の様子を亨子先生が見に来てくれましたが、「すごい!ちゅうりっぷさん上手!」とほめてくれましたよ。“役になりきって台詞を言えるようにすること”“早口にならないようにすること”を気をつけながら、また練習していきたいと思います。今日は久々に午前中も外遊びに出ることができ、午睡後もまた外遊び。そして午後は学童さんのドッジボール大会の見学、そして長時間もまた外遊び…ずっと外でした(笑)という事なので、また家に帰ったらすぐに眠たくなってしまうかな? |
飯野 |
2020年11月04日(水)つくし組 |
昨日は天気が良く、それぞれ楽しい休日だったようでよかったですね!今日は身体測定を行いました。普段は1Fホールで行いますが、発表会の練習がある為今日は2Fホール!なかなか行かない部屋なので不安そうな子もいましたが、あっという間に終わってホッとした様子でした。お部屋に戻ってからは、七五三も製作で黄色の画用紙にクレヨンでお絵描きをしました。それぞれクレヨンで自分でとり、たくさん書いていましたよ。力強く描く・いろいろな場所描くというのはまだまだ難しい子もいましたが、子ども達は楽しんでいました。のりがついている折り紙も貼り、それぞれの個性のある作品が出来ました。持ち帰りが楽しみですね!! |
理佳子 |
2020年11月04日(水)どんぐり組 |
*身体測定をしました* |
池田 |
2020年11月04日(水)たんぽぽ組 |
*些細なケンカが多いです… |
美紀 |
2020年11月04日(水)すみれ組 |
*劇練習* 初めて1階ホールで練習しました。パーテーションが開いて広々した1階ホールに「なんでこんなに広いんだー!」とりく君。「大きい声出しても平気だね!」ともあちゃん。立ち位置を覚えたりセリフを覚えたり、みんなで頑張りたいと思います♪ |
妙子 |
2020年11月04日(水)ひまわり組 |
休み明けでしたが、みんな元気に登園して来てくれて良かったです♪今日は身体測定がありました。みんな少しずつ成長が見られますね!これからも好き嫌いせず、バランスの良い食事をとっていきましょう! |
彩 |
2020年11月04日(水)ちゅうりっぷ組 |
今日から発表会の劇や歌の練習を1Fホールで行うことになりました。お部屋での練習は狭い中での練習なので、多少声が小さくても聞こえましたが、1Fホールとなるとそうはいきません。ましてや文化会館はなおさら。みんなはもう何回も経験しているある意味ベテランの領域なので、そんな事はよくわかっている…はずですが、やはり初回の練習という事もあってか、緊張して声が小さくなってしまいました。まぁ想定範囲内の事です(笑)去年もそうでしたが、このクラスのすごいところは“すぐに覚える”。初めてやる時はどうしてもうまくいきませんが、2回目、3回目とやっていくうちにすぐに状況を覚えて出来るようになってしまうんです。なのできっと次の練習の時は上手になっている事でしょう。今の時点でよく声が出ている子はゆいちゃん・ななかちゃん・ゆうなちゃん・りおんちゃん・そうしくん・まひろくん・しゅんやくん…かな。みんなも続こう!!その後の和太鼓練習では、今まで練習したところまでビデオを撮りました。佑太先生に観てもらい、最終の和太鼓タイムにつなげていきたいと思います。…ってか2曲目も気が付いたらほぼ終盤まで叩けていました~。あと少しだ~!! |
飯野 |
2020年11月02日(月)つくし組 |
例年でしたら、今日明日は秋祭りの日でしたが、今年は残念ながら祭りを楽しむ事ができません。コロナが収束して、祭りやイベント、行楽を楽しめるようになるといいですね。 |
福島 |
2020年11月02日(月)どんぐり組 |
*秋をたくさん感じたよ~* |
池田 |
2020年11月02日(月)たんぽぽ組 |
いつもなら本庄祭りの時期ですね。今年はお祭りもなく寂しいですが、秋から冬の訪れを感じる時期ですね。だいぶ薬持ちが増えました。咳・鼻水の出る子が多いです。今日から紅茶うがいも始まりましたので、風邪をひかにようにしましょう。 |
美紀 |
2020年11月02日(月)すみれ組 |
*発表会練習*本格的に劇練習が始まりました。今日は、立ち位置や最初から最後までの流れを一通り覚えました。覚える事がたくさんあって大変ですが、運動会の時の様に、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。それから週末、ピアニカを持ち帰って練習していただき有り難うございました。朝あちこちから「練習してきたよ!」と言う声が聞こえてきて嬉しかったです。歌は子ども達の大好きな曲『手のひらを太陽に』を歌います。1番は完璧!でも2番のトンボだって、カエルだって、みつばちだって~♪が出てこなくなってしまうので、絵カードを使って楽しく練習中です! |
樫原 |
2020年11月02日(月)ひまわり組 |
朝礼では池田先生が生き物のお世話について話しをしてくれました。保育園にいるチャボやメダカ、家で飼っている犬や猫など命があり、ご飯をあげたりお世話をしてあげる大切さを教えてもらったので、子ども達が少しでも生き物の命の大切さを分かってくれたらいいです。 劇練習では、先週よりはセリフがスムーズに言える子が増えました!お家でもセリフの練習をしてくれている子もいるようで、自信にもなっているみたいです。明後日からはホールの練習も始まるので、気合を入れて頑張りたいと思います! |
彩 |
2020年11月02日(月)ちゅうりっぷ組 |
週末はと~ってもいいお天気になりましたね♪まぁこんな時なのでどこかに遠出…というのはちょっと考えてしまいますが、「公園に行ったらお友達と会って一緒に遊んだよ!」「電車に乗ってお出かけしてきたんだ♪」「まゆドームに行ってきたよ!」「お家でスイートポテト作った!」など、楽しい報告がたくさんあり、お休みの日も近場でも楽しく過ごしている様子が目に浮かび嬉しくなります。ありがとうございます。ちなみに私は鬼滅の刃観てきました~そして泣いた~。さて、今日は小学校の振り替え休日という事もあってかお休みが7人。久々にちょっぴり寂しいちゅうりっぷ…でもなかったか(笑)「お休みしてずる~い!」と言いながらもみんなでいつも通り楽しくにぎやかに過ごしました。お部屋飾りでみのむしを作りましたよ。ピンキングばさみでギザギザに切ったみのむしくんの体に、いろいろな色の毛糸を巻き付けておしゃれにしました。セロテープで毛糸を止めるため、自分たちでセロテープを切らせてみましたが、普段あまり使わないせいか意外と難しかったみたい。でも何回かやっていくうちにみんな上手になっていました。かわいいみのむしくんのおかげで、お部屋がまたにぎやかになりそうです。 |
飯野 |
2018年9月14日(金)どんぐり組 |
今日は避難訓練を行いました。ベルの音に驚くおともだちは何人かいましたが、誰も泣かずに行動することができました。その後は、きりんグループはお散歩ロープを使って、うさぎグループは保育者と手をつないで、グラウンドをお散歩しました。 |
幸子 |